みゃうまつもは穏やかに暮らしたい

化学物質過敏症みゃうまつもの雑記帳 言いたいことも言えないこんなおからだじゃ~

一人暮らしの生活費はいくらか?食費は?~受け入れ以前のお話

関東が梅雨入りした月の初めに話題独占(?)日銀総裁の一言から思い出した 一人暮らしの生活費について全然ワクワクしない いきもののはなし

 

 

TM003ラブユー貧乏 一人暮らしの食費と生活費について

 

 

 

ご注意ください

記事内のデータについて

みゃうまつもの家計簿の数値以外は

総務省統計局の家計調査からのものですが

その数値についてあれこれ比較して考えているのは

統計学素人のみゃうまつもです

これはみゃうまつもの個人の感想であることを

ご了承くださいませ

TW003一人暮らしの生活費と食費 よろしくお願いいたします。

また、計算式の入れ方により

数円単位の誤差が出てしまう場合がございます

 

総務省統計局の家計調査年報で見る一人暮らしの生活費

壮年期の非正規職シングル女性の半数が貧困状態

みゃうまつもは独り暮らしだ

訳あって誰にも頼ることのできない状態だ

孤独死後の迷惑料として処理を引き継ぐもののために貯めた

手を付けられないお金がある故に

無職になっても生活保護を申請できない

というより、それに手を付ける状況になるのなら自分で最期を閉じる気でいる

独立行政法人労働政策研究・研修機構の調査では、2014年のシングルの女性非正規労働者数は78万人で、さらに壮年期の非正規職シングル女性の半数が貧困状態にあることもわかっています

女性のおひとりさまの老後不安 解消するコツを伝授 | ファイナンシャルフィールド より

 

50代女性

独身

非正規職

全てにドンピシャなのがみゃうまつも

ここに金食い虫「化学物質過敏症」というのも追加される

オオウ

みゃうまつもは同世代の一人暮らしの生活費を参考にして

病の寛解費用捻出のために生活費の見直しをしようと思った

TW003一人暮らしの生活費と食費 上手くいかない この記事を書こうとしたときにはこんな結果になるとは思っていなかった…(着地点が変わってもうた

 でもここまで時間と手間をかけたので もったいないから出すみゃうまつも

 

 

 

総務省統計局の家計調査年報(家計収支編)

マンガに書いてある 2021年に見た記事はこちら

limo.media

 

news.infoseek.co.jp

 

 

これらは

総務省統計局の家計調査年報(家計収支編)のデータをもとにしている

2022年6月現在

最新版は 調査年 令和3年(2021年) である

家計調査年報(総世帯・二人以上の世帯・単身世帯)

www.e-stat.go.jp

家計調査のデータは 量が多くてちょっと大変だけど

興味のある方はぜひ大元の総務省統計局データをご覧頂きたい

物足りなくなくてもエンゲル係数など大変面白い(フフフ

 

TW003一人暮らしの生活費と食費 働くのは59歳まで? 単身世帯データには「うち勤労者世帯」という分類もあるけど これは年齢別が「~34」と「35~59」の2つしかない

 今、年金困窮者に「動けるなら不足分は働いて下さいよ」と生活保護申請時に言われるそうなので是非とも59~もデータに追加してほしいものですな…まあ、60からは働かなくてもいい社会なのが普通だったんだよってことさ…何もかもがいろんな意味で追いついていない


 

 

上の記事に載っている数値で言うと

みゃうまつもの場合こうなる

単身世帯 35-59歳女性

(調査年 2020年)

生活費 17万9398円 (データでの「消費支出」の金額)

食費  3万9300円 (データでの「食料」の金額)

 

 

ただこれは

単身世帯 35-59歳 女性 (調査年2020年) のデータなので

ちょっと幅広すぎる

 

東京住み 一人暮らし 50代 女性 低所得 勤務世帯

…という条件に近くて なおかつ最新のデータを

総務省から引っ張ってこようと画策

そして

5枚+1枚のカードを召喚!

 

 

えらばれたせいえいたち

単身世帯うち勤労者世帯 35-59歳 女性

(調査年 2021年

生活費 17万3780円  食費 3万6252円

 

関東地方 単身世帯うち勤労者世帯

(調査年 2021年)

生活費 17万7577円  食費 4万2575円

 

大都市 単身世帯うち勤労者世帯

(調査年 2021年)

生活費 16万7870円  食費 4万860円

 

年間収入階級100-200万 単身世帯うち勤労者世帯

(調査年 2021年)

生活費 12万8291円  食費 2万9530円

 

民営借家 単身世帯

(調査年 2021年)

生活費 17万9795円  食費 3万7378円

 

これに追加して 最期の1枚は2021年との比較用

単身世帯うち勤労者世帯 35-59歳女性

(調査年 2020年

生活費 18万4686円  食費 3万4417円

 

 

でもね…

なんかね どれもこれも

みゃうまつもとはかけ離れた暮らしをしている人ばっかりなのよ

金額で一目瞭然なんだけど

消費支出(=生活費)の内訳みててもね、わかるの

生活費の見直しなんてこのデータからは無理なのが

詳細をみなくても わかったの…

 

でもまあせっかく召喚したから

自分がここからどれだけ離れているか検証してみる

 

…の前に難問が…

 

 

修飾なんてあんなの飾りです…偉い人にそれがわからんのですよ

↑頭痛が痛い構文か?w

 

みゃうまつもは表計算ソフトで収支を管理している

分類も結構細かい

その該当部分を吸いだして

単語を家計調査年報の分類名に置換して

ピボットさんするだけで比較可能だ フフフン

 

…と思いきや!

 

 

流石、お役所エクセルデータw

謎空白 謎セル結合 謎均等割付

そんな修飾してるのに全く持って読みにくい

B1じゃなくてB5とB6に表題を分けて入力するのなんで(シクシク

 

例:D1セルに「みゃうまつもは穏やかに」

  E1セルに「暮らしたい」…

  いやA1にいれろは諦めるからせめて表題は1つのセルに入れてぇぇぇ!

 

これらの削除 置換 検索 解除の方が時間かかったわ!!!

エクセルはなあ…

エクセルはひょうけいさんそふとなんだよぉぉぉぉぉぉ

 

TW003一人暮らしの生活費と食費 こんなのエクセルじゃない

 

実録!すべて見せます!みゃうまつもの懐事情(煽りタイトルw?

家計調査データとみゃうまつもの生活費の比較…?

恥をさらすぞ!

 

先ずは5枚のカードすべてとみゃうまつもの生データを並べてみる…

 

TW003一人暮らしの生活費と食費01総務省データと比較

四捨五入の関係で一桁目に誤差がある場合がありますゴメンナサイ




結論

全然比較にならないよう

 

だってさあ~…

 

だってさぁ~①

一人暮らしで住居費2.6万円てキミどこ住み?

だってさぁ~②

食費が2倍で住居が0.5倍の人で何を比べろと?

だってさぁ~③

そもそも可処分所得がみゃうまつもの2倍以上あるんだよ!

だってさぁ~④

そんなのにエンゲル係数はみゃうまつもが一番低いんだ!

だってさぁ~⑤

ピンク色のセルが多い程

みゃうまつもとは違う生活をしているわけだが

ピンク色があまりにも多くない?!

データ探しへたくそ選手権…

 

とにかく

自分と同じ性別・年齢でのデータでは全く参考にならないことはわかった

 

データを探している際

地域、都市規模、持ち家有無、収入別の情報もあることが分かり

これらも召喚してみたが…

合いそうなのは収入別のものだけだ

 

でもこれ、収入の幅 と 働いているか否か しか

みゃうまつもと共通点がない

(つまり 年齢、性別、地域による物価の違いは考慮されない)

ともかくちょっと個別に見てみるか…

 

ちょっと用語の整理

頻出してみゃうまつもが調べた単語たち

 

エンゲル係数

家計の消費支出にしめる食料費の比率(%)のこと。

一般にエンゲル係数が高いほど生活水準が低いといわれています。これは、食費の支出は不可欠で削減が難しいものであり、所得が低い層では食費が生活費の大きな割合を占めてしまうため、と考えられています。(中略)

反対に収入が低すぎる場合、ある額以下になると食費が削られるために、エンゲル係数が小さくなるという逆転現象がみられることも。

エンゲル係数とは?計算方法・平均値・食費を減らすコツをわかりやすく解説 - トクバイニュース より

…ああ、みゃうまつもはこれだ、エンゲル逆転現象…

 

 

実収入 可処分所得 非消費支出 消費支出

実収入

いわゆる税込み収入であり,世帯員全員の現金収入を合計したもの

可処分所得

「実収入」から税金,社会保険料などの「非消費支出」を差し引いた額で,いわゆる手取り収入のことである。これにより購買力の強さを測ることができる

非消費支出

税金や社会保険料など原則として世帯の自由にならない支出

消費支出

いわゆる生活費のことであり,日常の生活を営むに当たり必要な商品やサービスを購入して実際に支払った金額

統計局ホームページ/家計調査 用語の解説 より

 

社保とか税金は

 消費ではない支出なので「非消費支出」

 自分で利用幅を自由にできないお金ってこと

 (今月ピンチだから税金減らして!とかないし←できるんだったらやりたいわ!)

食費や交通費は

 消費に使う支出だから「消費支出」

 通常 消費支出(=生活費)は

 実収入から非消費支出を支払った残り(可処分所得)の金額内でやりくりする

 

可処分所得がたくさんあって 消費支出(生活費)よりも余るなら

貯金したり、普段の生活よりちょっと贅沢な支出ができる

ということなので

 

可処分所得が大きい程 豊かな生活を送れるともいえる

勿論絶対そうだという訳じゃない 一つの目安だ

TW003一人暮らしの生活費と食費 実収入、可処分所得、非消費支出とは

 

 

 

比較① 仕事あり一人暮らしの35~59歳女性の1ヵ月の生活費と食費

TW003一人暮らしの生活費と食費02単身勤労女性59歳


ダメだこりゃ(笑)

5つの項目でワースト(みゃうまつもとの乖離が大きい)
光熱水費 家具・家事用品 被服履物 交通通信 その他の消費支出は

他の比較対象データより差が大きい
食費も2.5万差には敵わないが1.9万も比較対象のほうが高いし
住居約2倍


同条件での2020年データでは

皆さんもっとぜいたくな生活を送っているので

みゃうまつもは何年経とうとも 彼女らとは ほど遠い生活をしているだろう

 

…なぜこれが一番自分に近いかもと思っていたのだろう…

 


みゃうまつもが比較対象より保健医療が高くなるのは予想していた

保健医療みゃうまつもが5000円高い
 保健医療サービスだけは比較対象が2500円高い

 ここは通院 マッサージ 人間ドッグ関連の項目だからだろう

 みゃうまつもは香害が怖くて病院にも行かれないのだ

 他の3分類みゃうまつもの方が8000円高く、結果5000円の開きになったのだ

 化学物質過敏症、電磁波過敏症対策のものがここに入るので仕方ないのだ

 

 

そんな感じで軒並み みゃうまつもの方が安いのだが

各項目で一万円の差があるのはこちら

 

交通通信比較対象の方が1.8万高い

 自動車等関係1万円 ここは自動車・バイク・自転車の本体以外に
 駐車場とかガソリンとかレンタカー、一部の保険料なども計上されるので

 電磁波過敏症と香害で電車やバス、タクシーを避け、自転車以外を使用しないみゃうまつもとでは

 1万円の差があって当然なのだ

 そしてたまたま2021年は自転車カバーとか定期点検費とかかからなかったのもある

 

教養娯楽比較対象の方が4千円高いだけだが

 内訳をみると

 みゃうまつもは2021年秋にパソコンを買ったので
 教養娯楽用耐久財比較対象より5500円みゃうまつもが高い
 あとの教養娯楽の3項目で9千円分 比較対象の方が高く、結果4千円になっただけだった

 

その他の消費支出3万円の開きがある

 諸雑費2万円
 理美容代(銭湯、美容院、化粧、髪や体のお手入れグッズ全般)家事や被服以外の身の回りのグッズ たばこ 掛け捨て型の保険ここに入る

 みゃうまつもはタバコ吸わないし、化粧をしない、シャンプーコンディショナー、スキンケアは買わない、保険も入らないし、鞄も傘も財布も2021年は新調しなかった(倹約してた)

 このように 諸雑費は

 購入のタイミングや人により金額がガラッと変わる項目なのだ

 

 交際費1万

 親兄弟、親せき友人をすべて捨ててきたみゃうまつもは ここが低い

 仕送りも贈与も会費もない

 

・・・とまあ

詳細な項目も見て 生活があまりにみゃうまつもと違うのはもうわかった

ここで今回は終了して別の比較対象の検証に移ろう(負け感

(食費の穀類や酒飲料とか、消耗品を最低限しか使わないみゃうまつもの家具家事用品の内訳とか見ると 結構おもしろい結果なのだが 長くなるし)

 

 

比較② 関東地方で 仕事あり一人暮らしの1ヵ月の生活費と食費

東京は関東だからと思ってデータもってきてみたが…

TW003一人暮らしの生活費と食費03単身勤労関東

 

何このセレブ

食料2.5倍とか乖離率ナンバーワンですが?!

 

条件で同じなのは 関東地方 単身 勤労者 のみで

年齢と収入は考慮されないデータだから?
家賃等を払っているのは半分強の56.2%…

 

だからなのか

みゃうまつもに近い金額になる分類が全くない

むしろかけ離れている分類がある

食料教養娯楽 が特にすごい


食料4.2万以上でトップ 教養娯楽2.1万でトップ

その他の消費支出 は比較①単身世帯女性の3万円差には劣るが

それに次ぐ2.2万円差である

 

比較①で学んだようにこのデータではちょっと比較にならないという事でここでおしまい

 

TW003一人暮らしの生活費と食費 みゃりー

 実は乳卵品と野菜海藻はみゃうまつもの方が2倍の金額使ってるんだ!とか

 果物加工品(主にナッツ類購入)はみゃうまつもは彼らの28倍だ!とか

 しっちゃかめっちゃかで楽しい結果なんだけどね

 ちなみにパンは殆どの比較対象で月千円以上使っているけど みゃうまつもは買うと高いので手作りするから パン代ではなくて粉代で計上されるんだ

 (ここでもう5000文字オーバーだし(シクシク

 

 

 

比較③ 大都市で一人暮らししながら働く人の1ヵ月の生活費と食費

都市階級が大都市:政令指定都市及び東京都特別区部…

みゃうまつもは東京砂漠の住人…

TW003一人暮らしの生活費と食費04単身勤労大都市

 

比較①単身世帯女性よりは差がないにしても

 

同じなのは 大都市 単身 勤労者 のみ 年齢収入はばらばら
家賃等を払っているのは半分強

それでも比較②関東よりはひどくない


食料はみゃうまつもの2.4倍もするから

比較②関東 の次に高いんだけどね

(あれ?みゃうまつもって関東の大都市住みだよね???

 

可処分所得17万も違う

(これも比較②関東と同じくみゃうまつもの2.4倍だ)

 

エンゲル係数も比較②関東と共に

9ポイントもみゃうまつもの方が低い

 

TW003一人暮らしの生活費と食費 エンゲル係数の逆転現象(エンゲル逆転ここに極まれり



 

 

 

大都市、とか関東とか(ちょっと幅広いけど)

他の比較対象より物価の差が少ないはずなんだけどこのデータでは(以下略

 

 

ここまでやってようやく気づいた

比較①②③を並べてみるとなかなか似ている部分が多い

なので

みゃうまつもとかけ離れている項目も①②③ではほぼ共通するのだ

 

つまり これらの検証はあまり意味がなく

単に

 

みゃうまつもが異質なのが明らかになるだけだった

選択するデータを誤ったのか?

 

 

つうわけでここでこれもおしまい

 

TW003一人暮らしの生活費と食費 無駄な作業時間

 みゃうまつもは

 関東の大都会で一人暮らしする35-59歳の女勤め人ではないという事か???

 地方住み10代男性とかのデータだったらいいのか?!(バカ

 …それ以前の問題だと思うよ?

 

 

 

 

比較④ 年間収入階級が100-200万で一人暮らしする人の1ヵ月の生活費と食費

ほんなら収入だ!

全国対象だと物価とか違うし、家賃払ってる人は半分以下(42.8%)だけど…

TW003一人暮らしの生活費と食費05単身勤労収入100

 

家賃ーーーーー!!!!!300%越えだよワーストだよ

住居の項目には修繕費なんかも含まれるから内訳をみる

純粋な家賃・地代は

17780円

 

収入と生活費が似てても

家賃3.8万安く

交通通信2万高く(うち自動車等関係費で1万の差)

食料2万高く

その他の消費支出が1.2万高く(うち諸雑費で1万の差)

 諸雑費に計上されるものにカバンや傘、財布などがあるが

 たまたまみゃうまつもは2021年に買い替えなかった 

 だがそれ以上に影響するのは

 掛け捨て型の保険、たばこ、理美容代(パーマ、銭湯、化粧、整髪)など

 これらも諸雑費に該当するが みゃうまつもは全くそれにお金をかけない

 

総じて使い道が全く違うので

どのタイミングでお金が使われるのが違うのだ

せめてここが似ているデータでないと比較はむりか…

 

 

段々不安になってきた

データの選択を誤ったのではなくて

やっぱり平均は平均であって

そんな消費生活をしている人はいなんじゃないかと…

TW003一人暮らしの生活費と食費 ねこはいます


データを見て見直しをはかるのはおろかな行為なのではないかと…

そんなわけはないのだ

 

 

おまけ と さいごに 

おまけ 仕事あり一人暮らしの35~59歳女性の2020年と2021年では生活費と食費がどう変化したか

 

この記事がこれで終わったら全くの無駄なのでせめて…

 

これはみゃうまつもとはもう関係ないんだが

昨年2021年と

新型コロナウイルス感染症の影響がじわじわ出てきた

2020年とで比べてみた

 

比較対象者はみゃうまつもに近い

働く一人暮らしの35~59歳女性の1か月データで…

TW003一人暮らしの生活費と食費06単身勤労女性59歳20年と21年

 

消費支出(生活費) 減っとる…

食料と住居以外は軒並み一年前より減っている

 


住居180円だからそう大差ないけど

食料は月1800円増 つまり年間で2.2万円

 そして内訳をみると

 調理食品+977(うち主食以外が733円)

 酒+669円 家呑みで宅配ピザ…みたいないめーじが…
 ちなみにお菓子は変化なしです(+67円)
 そんでエンゲル係数2.2ポイントUPしてる

 

光熱・水道700円減少のうち

 ガス代403円増えて

 電気代992減

 燃料費がどんどん値上げを始めているので 今後はこううまくはいかないだろう

 

被覆履物3848円 年間4.6万減は大きいぞ

 下着類以外は減少(糸や生地類は63円→64円なのでここでは減少と考えない)

 外出しなくても 家にいると下着は必要だもんね

 洋服2217 このカテゴリは『和服以外の被服。シャツ・セーター類,下着類は除く』とあるので 部屋着、カジュアル、スーツ系が減った的なところか…

 被覆関連サービス100円しか違わない

 …クリーニングは出勤日数が減っても 季節で洗わなきゃならないからかなあ

 

家具・家事用品800円増えてるけど内訳をみると

 家事用耐久財1500円増えてて 一年で1.8万だ…

 でもそれ以外は全部減っていて 結果800円増になってるのだ

 家庭で調理したりとか家事が増えたり自宅滞在時間が増えて

 家電にガタが来たのかな?新しい便利家電を買ったとかかな?

 そんで消耗品は倹約している という事かな?

 

交通通信-1500円

 外出が減ったのかなと思って内訳見たら…なんかちがうみたいだ

 電車とかの交通手段に使ったのは逆に1400円増えてて

 自動車等購入費-2500円だった(自転車購入は1円しか増えてない)

 自動車等維持費465 で

 通信(切手とか)が451 …つまり

 自動車買わなくなった?(もしくは今までより価格の低いものを買う傾向に)

 もしまだ自動車やバイク購入を考えていても、今は製造自体が不安定なので

 2022年のデータではここがもっと下がるんじゃないのかな

 

 買いたくても、物がないからこの項目の支出が減る…

 それは家具・家事用品や教養娯楽用耐久材にも言えるだろうな

 

教養娯楽費約2000円減少 

 え?ステイホームしてないの?と思ったけど

 きっと テレビとかパソコンとかゲーム機とかのハード=「教養娯楽用耐久材」は

 2019-20年のうちに買ってるんだろうね…

 教養娯楽サービス1156円で一番減少額が大きいな…

 サブスクとかソフトとかはここじゃないの?と思い 内訳見たら

 減ってるのは宿泊料・パック旅行費

 ああ、そうかあ…(察し

 印刷物+728円 新聞とか本とか?

 

その他の消費支出は雑多すぎてなんだかな…なんだけど

 3789円減少 年間4.5万は大きいぞ

 理美容品1219円 外出が減ってるのもあるけど

 きっと去年かった分がまだ残ってるんだよ!(←ヲイ
 交際費1747円! 

 その内訳は贈与金-2245円 仕送り金-1309円

 …なんか悲しくなるな

 

 

実収入1.3万(年間で15.8万)減少した だから

可処分所得(手取り)月1624円(年間で1.97万)減ってるんだけど

 「手取り」ー「生活費」=余ったお金(貯金したりちょっと贅沢したり費) は

 9千円増えている

 

黒字率も 2021年は3.7ポイントUP

 

 

みんな消費に回さないだけなのだ…

もしくは底値表を作って買う量は減らさず安いものを選んでいるのだ

その生活は2022年では通用しない

ここ数年の影響が一気に出ているし

社会情勢は思わしくない

供給不足の上に値上げだ

 

TW003一人暮らしの生活費と食費 なにいってんの?

なのにこれ以上自己防衛しろと?

いやいや無理でしょう

で、爪に火をともして黒字にした分を投資に使え?

なにってんの???

 

 

 

さいごに

わかった事①

同じ単身世帯で 同じ女性で 同じ35-59までの年(ちょっと差が大きいが)

ここまで条件をそろえても こんなに差がある

 

わかった事②

エンゲル逆転現象が起こってるみゃうまつもは

各データのエンゲル係数と比べてはいけない

(比較対象:18.64%>みゃうまつも:14.98% だから比較対象者の方が貧乏 というのは間違い)

同じく逆転している人とのデータと比較せねば

 

わかった事③

平均的な生活をしていない人は 平均のデータで一喜一憂してはいけない

みゃうまつもが見るべきなのはきっと

働く一人暮らし35-59歳の

化学物質過敏症患者さんのデータなのだ(+エンゲル逆転)

 

わかった事④

この記事はみゃうまつもが生活費の見直しをするために作ったはずだったが

みゃうまつもが異常者であることを曝しただだった そして

単なる 総務省のデータのご紹介記事になってしまった

 

わかった事⑤

データは細分類まで見ないと真実がつかめない

みんな!

自分の条件にあうデータを引っ張ってきたら、項目は細分類までしっかり見ような!

 

わかった?事①

えくせるはひょうけいさんそふとなんだっては!

 

わかった?事②

まさか…住居の項目

持ち家の人の人数も分母に入れて計算してないだろうな?!

そしたら住居費の内訳「家賃地代」がこんなに低いのも納得なんだが

(住居の所有関係別データで「民営借家」だと住居費は一気に5万円になるんだもん)

TW003一人暮らしの生活費と食費07持ち家率で見る家賃の違い

だってこんなの見たらそう思っちゃう…よね?(オドオド