みゃうまつもは穏やかに暮らしたい

化学物質過敏症みゃうまつもの雑記帳 言いたいことも言えないこんなおからだじゃ~

アニメ天体戦士サンレッド聖地巡礼(FIGHT.13実写版OP編)

神奈川県川崎市首都でもないこの地に住むこと40年、また恐怖と未曽有の混乱がノーパソの聖地巡礼フォルダ内で巻き起こらんとしていた いきもののはなし

 

 

 

子よかだき好

(FIGHT.47「レッドアイ」)

説明しよう!シャイなレッドはかよ子が紙に書いた文字を素直に読めないのだ!

 

 

これはアニメ天体戦士サンレッドのFIGHT.13 実写版OPに出てくるあれやこれやを探した記事である

祝 天体戦士サンレッド生誕20年

2024年は

天体戦士サンレッド連載開始から20年

そして舞台となる川崎市は市制100年

 

くぼたまこと先生(https://twitter.com/kubotajirusi1

そして川崎市(川崎市公式ウェブサイト : トップページ)

おめでとうございます

 

くぼた先生と声優さんとのやり取りも楽しく拝見しております

3期もでるといいなと思っている多くのファンの一人より

 

始めに

よろしくお願いいたします。

 

この記事の画像は

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 天体戦士サンレッド /DVD より引用

(実際の場所の撮影はみゃうまつも)

写真と記載情報は2023/11-2024/11のもの

 

凡例

はんれー

【】

 作品における実在の建物等をもじった名称

 例:【レッドバロス川崎支店】(モデル:レッドバロン川崎本店)

#

 話数の頭につく 例:#1はFIGHT.1のこと(文字数削減の為)

1期OP2

 FIGHT.7~26のオープニング(FIGHT.1~6はOP1)

実写版OP

 FIGHT.13のオープニング

聖地

 物語の舞台、実在の場所、舞台や実在の場所にある実在の「何か」

 (会話中や文字だけの物も含む)

 みゃうまつも(元川崎市民)が「ああ!」となる「何か・場所」

 

 

FIGHT.13 実写版OP

かよ子に怒鳴られ外に出たレッドは

フロシャイムのアジトでご飯を食べる最中天井から説教とアドバイスを食らいカップ麺ではなく茶葉に湯を入れ一言告げてかよ子に飲みに誘われる

 

…何を言っているのかわからねーと思うが(語彙力w

 

マンションを出て昨夜の味付けご飯を食べるまでに

溝口をさすらうレッドの軌跡(?)が

FIGHT.13 実写版OP

なのだ

(軌跡⁈)

 

 

二ヶ領用水A建物
二ヶ領用水A建物(#13実写OP)天体戦士サンレッド聖地m
二ヶ領用水A建物(#13実写OP)天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2023/11撮影

 

上から撮影された二ヶ領用水と白い建物と一般家屋

どっからとったのこれ?

 

二ヶ領用水A建物(#13実写OP)参考天体戦士サンレッド聖地写真

2024/3撮影

 

2024/11に訪問した時には改装工事中で、全体を覆われていた

さて外見はどう変わるのか

 

撮影場所どこ⁈~二ヶ領用水沿いの建物

 

平瀬川と思って探すも見つからず

次のシーン曙橋を探して二ヶ領用水を追う最中、運よく発見

 

…結構高所からの撮影じゃないかこれ?

でも飲食店建物の外階段に上って見てもなんかアングル違う(シクシク

 

 

二ヶ領用水B水辺階段
二ヶ領用水B水辺階段(#13実写OP)天体戦士サンレッド聖地m
二ヶ領用水B水辺階段(#13実写OP)天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2023/11撮影

 

水辺に降りる階段

大石橋近くのマンション横に

2019/1にマンションが建ち、見晴らし悪うなった(哀

詳細は2期OP冒頭編

 

鯉でっかくなってる!

二ヶ領用水B水辺階段鯉(#13実写OP)天体戦士サンレッド聖地m
二ヶ領用水B水辺階段鯉(#13実写OP)天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2023/11撮影

 

 

二ヶ領用水C曙橋
二ヶ領用水C曙橋(#13実写OP)天体戦士サンレッド聖地m
二ヶ領用水C曙橋(#13実写OP)天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2023/11撮影

 

レッドが通り過ぎるこの風景にも新マンションガガガ

 

 

二ヶ領用水D曙橋カーブミラー
二ヶ領用水D曙橋カーブミラー(#13実写OP)天体戦士サンレッド聖地m
二ヶ領用水D曙橋カーブミラー(#13実写OP)天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2023/11撮影

 

鏡の中には溝口四丁目100番街商店会を進むレッドが写る

もう少し下から撮れたらよかったなあ…

鏡の中の構図までは再現できず(近辺工事中で朝もはよから警備の人に不審者に見らry

 

 

旧)カットサロン イサオ武藤の店(閉店)

鏡の中のアクトレスサインポール

テントには「イサオ・ムトウの店」とあるが

2014年頃の「武蔵溝ノ口・溝の口駅版帰宅困難者向け防災必携マニュアル」内

「災害時帰宅支援ステーション」では「武藤」(尾藤ではないw)

…どっちだったんだろ

 

 

かつてのあの場所は~溝口四丁目100番街商店会
焼肉苑溝口店から溝ノ口フードセンターのある通りに出るまでの道

 

 焼肉苑溝口店

曙橋のシーンではほぼ見切れているが左に

FIGHT.22「ショートコーナー 偏見」の舞台

焼肉苑溝口店【焼肉オモニ溝口店】がある

道路標識の位置と電柱の広告が変わっているが

店外観はほぼ同じ

 

焼肉苑溝口店(#22) 天体戦士サンレッド聖地m
焼肉苑溝口店(#22) 天体戦士サンレッド聖地写真
焼肉苑溝口店(#22)参考1 天体戦士サンレッド聖地写真
焼肉苑溝口店(#22)参考2 天体戦士サンレッド聖地写真

 ©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2024/11撮影

 

4枚目:右が曙橋

 

 

 カットサロン イサオ・武藤の店

2015/3まではあるが、2016/11ではなくなっている

 

 

 この道にはその他

台湾料理青葉

 2023/7頃閉店

 【20230913】今日のラーメンニュース | ラーメン評論家 山本剛志のら~マニア共和国

 2023/10にコピーピーNIKARYO溝の口店OPEN

 溝の口駅西口商店街に21年以上あったタイレストラン コピーピー溝の口店が2024/1/28閉店し、ここに移転した(閉店と開店の時期が前後しているが公式サイトTOPにちゃんと「溝の口店は移転しました」と記載されている)

 

広島お好み焼き・鉄板焼きしょうちゃん

 

クック藍(レストラン)

 

小料理くちなし

 閉店年不明

 

共栄ハイクリーナー(クリーニング)とセシーズトランク溝の口(トランクルーム)

 この場所は2024/10月に8階建てのマンションに建替えられ、2024/11現在1階に飲食店工事中

 

作間第二歯科医院

 2024/3/31付で保険医療機関・保険薬局 廃止機関一覧に登録されているのでそのころに閉院と思われる

 参考:厚生労働省関東信越厚生局保険医療機関・保険薬局 廃止機関一覧(令和6年5月1日作成)(pdfファイル)

 2024/11現在 学生寮として工事中

 

…と続く

ここ最近大きく変わったなあ

 

 

社宅やマンション、駐車場を通り過ぎると…

 

FIGHT.23「それいけ!アニマルソルジャー レッドの墓」のTシャツ文字

【川口屋】旧)コインランドリー川口屋の跡地

 閉店年不明

 googlemapストビュでは

 2020/2までは店舗が確認できる

 2021/4 取り壊されて更地

 2022/7(ストビュ最新) ビル建築工事が入る

 2024/11現在メディカルビルになっている

 

隣に

FIGHT.1「出撃!サンレッド」ドルゴン瞬殺の場

旧)パチスロミラージ・α(2021/5/17休業)

【川崎市高津区】残念。パチスロ専門店『パチスロミラージュα』が2021年5月17日より休業しています。 | 号外NET 川崎市高津区

 

ミラージの建物はそのままスタジオ、ジム、居酒屋になった

旧)パチスロミラージ・α(閉店)(#1)C天体戦士サンレッド聖地写真

左端にレッドがドルゴンにけりを入れるシーンで登場する電柱が写っている

 

 

旧)パチスロミラージ・α(閉店)(#1)A天体戦士サンレッド聖地m
旧)パチスロミラージ・α(閉店)(#1)A天体戦士サンレッド聖地写真
旧)パチスロミラージ・α(閉店)(#1)B天体戦士サンレッド聖地m
旧)パチスロミラージ・α(閉店)(#1)B天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2024/9撮影

 

比較のしようがない(シクシクシク

 

2015/3 川口屋は2020/2までは店舗が残っている

 

 

そして

村田ビルが見えたら終点 丁字路である

右折すると溝口神社(後述)

左折すると十字屋溝ノ口フードセンター(後述)

 

村田ビル1階にある 若どり専門店村田屋

googlemapでは むらたや 業種はデリカテッセンとある

お店の上には CHICKEN DELICATESSEN 書かれている

2010年にお買い物した方の撮ったレジ袋には 若どり専門店村田屋

…謎の多いお店

だが、危険なお店でもある

 

コロッケ(名称:普通のコロッケ)の揚げる音と香りの誘惑には抗い難いものがあり…買い物帰りにフラフラと…うおおお、あぶねえ!

2010年には120円だった普通のコロッケ

2024年には180円

価格は変わっても店はそのままでいてくれ…

 

むらたや 天体戦士サンレッド聖地写真
むらたや 天体戦士サンレッド聖地写真

2024/11撮影

 

 

大山街道踏切
大山街道踏切(#13実写OP)天体戦士サンレッド聖地m
大山街道踏切(#13実写OP)天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2024/9撮影

 

県道4号(鶴見溝口線)の踏切

左端の

ヘアーサロンDoi

見切れているがその隣の

綱島接骨院

の入っていた建物は今は別のテナント

踏切を渡ってすぐ右折すると溝の口駅西口商店街 串焼いろは側入口

 

 

撮影場所はどこ⁈~大山街道踏切

 

どうしてもこの構図にならない(泣

左の柵が旧)ヘアーサロンDoiにかかるようにするともっと後方みたいだし

右端の白い柱が線路より離れていて遮断機と重ならないためにはも少し左寄りかも

でも反対側から撮ったら左の柵が映らなかった

商店街の中に入っちゃうくらい奥から撮ったのか?(2023/11はこの場所が合法内での最奥)

後はレンズの問題?(&技量?

 

 

駅そば踏切あるあるから導き出される解答w

 

隣の平瀬第一踏切と同様 朝は開かずの踏切

津田山陸橋高架下自転車等駐車場近くから246バイパスに上って降りた方が早い事も

(上り下りの分確実に遠いのに 回り道で近道という矛盾)

チャリ出勤中うっかり大山街道踏切まで来ちゃって後悔する事しばし

大山街道踏切(#13実写OP)参考回り道のショートカット天体戦士サンレッド聖地

つまり

レッドがいたのは通勤時間帯ではなーい!

お昼に起きる赤いヤツだしネ

 

 

旧)ヘアーサロンDoi(閉店)

この建物だけでなく…

かつてのあの場所は~旧)ヘアーサロンDoi周辺

 

ヘアーサロンDoi綱島接骨院(FIGHT.25「武蔵溝ノ口駅前で待つ男」の電柱広告)

から

区役所側(レッドの来た方向)の道は

1軒の一般住宅以外、全て変わった(ナントイウコトデショウ

踏切の先~栄橋まではわりと面影が残る

頑張れ丸屋商店&大津歯科医院!


大山街道踏切参考丸谷商店と大津歯科医院 天体戦士サンレッド聖地写真
大山街道踏切参考丸谷商店 天体戦士サンレッド聖地写真
鉄板焼むげん 天体戦士サンレッド聖地写真

1.2:2024/11撮影 3:2024/8撮影

 

一枚目:踏切を超えて栄橋方向  丸屋商店と大津歯科医院が見える

二枚目:途中で右折すると丸谷商店反対側にでる そのまま進むと1期OP、FIGHT.20、25に登場する時代屋溝の口駅西口商店街看板がある

三枚目:二枚目の向いにはFIGHT.8のレッドのTシャツ【○げん】と思われる_鉄板焼 むげんがある

 

 

2014/3

左側が区役所側の道

2009/10のストビュは大きなトラックがいてお店が見えない(泣

 

川崎市大山街道ふるさと館|大山街道片町(丸屋商店から踏切) には

昭和41年の丸屋商店の写真が掲載されている

 

 

余談 溝の口駅西口商店街周辺の聖地

以下で「商店街はYの字構造になっていて」とか書いているのでちょっと補足

googlemapでは串焼いろは側の道が表示されないし、航空写真に切り替えてもバラックの屋根でよく解らないので、実際に行って写真撮って地図も書いて構造を理解しようとした

 

溝の口駅西口商店街周辺の聖地写真説明 天体戦士サンレッド聖地写真

2024/11 武蔵溝ノ口駅南口周辺自転車等駐車場第3施設4階から撮影 赤文字は2024/11現在閉店/移転したお店

「いろは」~「青果店」までがYの字の左

「看板」~「青果店」までがYの字の右

「青果店」~「明誠書房」以降二の鉄位まで一本道(Yの下の棒)

 

地図にするとこう

溝の口駅西口商店街周辺の聖地とレッドの足取り 天体戦士サンレッド聖地

 

 

串焼いろは看板(実写版OP#45)
串焼いろは看板A(#13実写OP#45)#13天体戦士サンレッド聖地m
串焼いろは看板A(#13実写OP#45)#13天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2023/12撮影

 

踏切を渡ったレッドは右折し

JR南武線が並走する

溝の口駅西口商店街に入っていく

正面には串焼いろはの看板

 

 

この看板は

FIGHT.45「怪人IN居酒屋①」「怪人IN居酒屋②」にも登場する

串焼いろは看板A(#13実写OP#45)#45天体戦士サンレッド聖地m
串焼いろは看板A(#13実写OP#45)#45天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2023/12撮影

 

串焼いろは(実写版OP#45#52)(#24)
串焼いろは(#13実写OP#45#52)(#24)#13 天体戦士サンレッド聖地m
串焼いろは(#13実写OP#45#52)(#24)#13 天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2024/11撮影

 

溝の口駅西口商店街はYの字構造で(↑余談参照)

二又の右が1期OPでレッドが飛び降りる商店街看板側

左が実写版OPでレッドが入ってきた串焼いろは側

2本が収束する先が東急溝の口駅西口、FIGHT.25のラストシーン

 

串焼いろは(#13実写OP#45#52)(#24)A#45 天体戦士サンレッド聖地巡礼m
串焼いろは(#13実写OP#45#52)(#24)A#45 天体戦士サンレッド聖地巡礼写真
串焼いろは(#13実写OP#45#52)(#24)#52 天体戦士サンレッド聖地m
串焼いろは(#13実写OP#45#52)(#24)#52 天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2024/8、2024/11撮影

 

1.2枚目:FIGHT.45「怪人IN居酒屋①」「怪人IN居酒屋②」

3.4枚目:FIGHT.52「最終回「恋とか愛とかの行方」

 

FIGHT.24「フロシャイムVSサンレッド身も凍る闘い」のTシャツ文字は【いろは】

 

かつてのあの店は~串焼いろは

 

2016/11のストビュまでは

看板左に「蒲焼 うなぎ」とある放送当時の看板

2018/08のストビュからは現在の看板になった

うーむ残念

 

2014/3

看板も自販機の色も変わる中

安定のTMマンションよ

ここも2004年位はお店だったけどね

溝の口駅西口商店街の今昔をご紹介いたします!  いつも夏休み様2024/9/1- YouTube より

 

 

おまけ 夜に侵食される店⁈~旧)佐保田青果店
お気づきであろうか…「余談」で緋文字だった事に…

 

Yの3つの道が交わる点にある有限会社佐保田青果店

夜の賑わいがメインになってしまったこの地で、昼の商店街に生気を与える存在

 

夜に西口商店街看板の撮影中ふと気づく

八百屋に飲み客が進出している?

 

したらば記事作成中

青果店が始めた「やきとりいろは」の一文に出会う

XLRで野宿と林道ツーリング がんばれ 溝の口駅西口商店街 その2

*「やきとりいろは」は西口商店街案内図に記載されていた「串焼いろは」の名称

 

…ならいいのか

串焼いろは(#13実写OP#45#52)(#24)番外佐保田青果店昼天体戦士サンレッド聖地写真
串焼いろは(#13実写OP#45#52)(#24)番外佐保田青果店夜天体戦士サンレッド聖地写真

 

一枚目:佐保田青果店の昼 2023/11撮影

 中央が佐保田青果店

 左が串焼いろは方向

 右がレッドがカッコヨク飛び降りる商店街看板方向

 

二枚目:佐保田青果店の夜 2024/9撮影

 商店街看板前から撮影

 電柱挟んで右奥に飲み客が見える

 座っているのは緑コンテナ付近

 手前左が時代屋、隣のシャッターが旧)昭文堂書店

 

 

 

…という記事を完成させてチェックに入っていた

2024年11月末

 

 

佐保田青果店移転閉店していたことが判明

商店街の昼の神が…!

 

 

取壊し工事が入っていた所に遭遇した…

いつも誰もいない早朝や深夜しか行かれないのに

医者の予約が昼しかとれなかったのでそのあとで商店街を訪れたみゃうまつもの奇跡

 

串焼いろははそのまま営業していると作業中の方が仰っていた

色々知りたかったが

既に溝口にとって部外者となってしまった東京都民のみゃうまつもにこれ以上聞く権利はない(主食のきゃべつやばななやもやし買って東京までチャリ輸送とか夜に一杯ひっかけてチャリ帰宅とかできないもんね)

 

ミ_溝口西口商店街佐保田青果店木の電柱 天体戦士サンレッド聖地写真

2024/11撮影

いつか溝の口駅西口商店街の記事を書いたらほかの写真もUPしたい

 

見つけた!

お店に貼ってありました

 

串焼いろは(#13実写OP#45#52)(#24)番外編 天体戦士サンレッド聖地写真1
串焼いろは(#13実写OP#45#52)(#24)番外編 天体戦士サンレッド聖地写真2

天体戦士サンレッドNのポスター

2023/12、2024/11撮影

 

 

溝の口駅西口商店街から南武線と自転車駐輪場を望む
溝の口駅西口商店街から南武線と自転車駐輪場を望む(#13実写OP)B天体戦士サンレッド聖地m
溝の口駅西口商店街から南武線と自転車駐輪場を望む(#13実写OP)B参考天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2023/11撮影

 

上に飛び出る頭はJR東日本ホテルメッツ

手前の白帯が東急田園都市線

更に手前にょきにょき伸びる柵が

2期OP冒頭に出てくる武蔵溝ノ口駅南口周辺自転車等駐車場第1施設から

第3施設4階や南口側の地上に伸びる階段

赤信号と東急線下をくぐる線路はJR南武線

 

の口駅西口商店街から南武線と自転車駐輪場を望む(#13実写OP)B

2023/11撮影

 

レッドが歩くカットは無理…

溝の口駅西口商店街から南武線と自転車駐輪場を望む(#13実写OP)A 天体戦士サンレッド聖地m

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント

 

y軸:多分のくっちゃん(旧)明誠書房2020/8末移転)と焼き鳥のたまいの間

x軸:撮影位置ど真ん中に安全第一の柵が…

上のみゃうまつもの写真は唯一柵のないゴミ捨て小屋と消火ホース収納箱に背中をくっつけて撮影したもの

ここから先、二の鉄真ん中まで柵が続く

 

この右のスペース

昔は自転車が止めてあったり、酒ケース等を椅子にした座席があったりした(そもそもそれが合法かは知らぬ(ゲフンゲフン)

 

 

餃子の店 南甫園 カレーハウス・デリー(#8実写版OP)
餃子の店 南甫園 カレーハウス・デリー、自転車等駐車場歩道橋を望む(#13実写OP)天体戦士サンレッド聖地m
餃子の店 南甫園 カレーハウス・デリー、自転車等駐車場歩道橋を望む(#13実写OP)天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2023/11撮影

 

奥に見える歩道橋っぽいのが、先ほどの

武蔵溝ノ口駅南口周辺自転車等駐車場第1施設の3Fと

第3施設の4Fを繋ぐ歩道橋(にょきにょき)→ここ試験に後で出ます

 

餃子の店 南甫園 カレーハウス・デリー(#8#13実写OP)#8B

2023/11撮影

みゃうまつものスマホでは正面から2店舗をおさめるのは無理w

 

 

FIGHT.8「怪人ホライ 戦慄の過去」でホライが営む【宝来軒】は

餃子の店 南甫園

隣のカレーハウス・デリー【カレーハウス・デリシャスー】と共にまだ元気(嬉嬉

 

餃子の店 南甫園 カレーハウス・デリー(#8#13実写OP)#8A 天体戦士サンレッド聖地m
餃子の店 南甫園 カレーハウス・デリー(#8#13実写OP)#8B 天体戦士サンレッド聖地m

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント

餃子の店 南甫園 カレーハウス・デリー(#8実写版OP) 天体戦士サンレッド聖地写真
餃子の店 南甫園 カレーハウス・デリー(#8実写版OP) 天体戦士サンレッド聖地写真2

1.2:2024/11撮影 3:2024/8撮影

 

餃子の店 南甫園 カレーハウス・デリー(#8実写版OP)参考1 天体戦士サンレッド聖地写真
餃子の店 南甫園 カレーハウス・デリー(#8実写版OP)参考2 天体戦士サンレッド聖地写真
餃子の店 南甫園 カレーハウス・デリー(#8実写版OP)参考3 天体戦士サンレッド聖地写真
餃子の店 南甫園 カレーハウス・デリー(#8実写版OP)参考4 天体戦士サンレッド聖地写真

2024/11撮影

一枚目:南甫園のメニュー

二枚目:デリーのメニュー

三枚目:デリーの入口に貼ってあった昔の溝の口とデリーの写真

四枚目:営業中にしかお目にかかれない置き看板 壁に飾られている素敵なプレートは消失前の西商店街時代(アーケードの下だった頃)と全く同じものに見えるがどうなんだろう…気になる

 

 

旧)溝ノ口フードセンター(改築)
旧)溝ノ口フードセンター(改築)(#13実写OP)天体戦士サンレッド聖地m
旧)溝ノ口フードセンター(改築)(#13実写OP)天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2023/11撮影

 

溝口神社方面から駅に向かうと変形4差路に着く

十字屋近くなのに十字路じゃないとはこれ如何にw

 

写真中央「ナカムラ」とある建物が

旧)溝ノ口フードセンター

取り壊されてステアーズ十字屋になった

 

縦型信号の左にあるのが

先述の溝口四丁目100番街商店会の通りの端にある

村田ビル

 

レッドは左から右に横断

縦型信号のを通り

村田ビル横の自販機のを通っている…

旧)溝ノ口フードセンター(改築)(#13実写OP)参考 天体戦士サンレッド聖地m

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント

立ち呑み しんちゃんの「ちゃん」の字の下にレッドの傘が

2台ある自販機の奥の機械の前にレッドの体が見える

(みなさーん!レッドは横断歩道使ってないですよー!

わかるけどね…ここけっこう面倒な変形だし狭いのにバス通るし信号待ってる場所ないし

 

 

つまりレッドは

十字屋や総合高津中央病院方向に向かうでもなく

曙橋方面、溝口四丁目100番街商店会に戻るでもなく

溝口神社方面に行った可能性が高い⁈

それがみゃうまつもをひどく悩ませる!(後述)

変形四差路でレッドはどこに向かった⁈ 天体戦士サンレッド聖地

 

 

かつてのあの場所は~溝ノ口フードセンター

 

溝ノ口フードセンターには

・居酒屋 立ち食いそば デリカ お弁当 十字屋(十字屋商店系列)

・居酒屋 立ち呑み しんちゃん(十字屋商店系列)

・美容ナカムラ

が入っていた(他に店があったかは不明)

 

2016年の建替え後にオープンしたのは 焼肉店、居酒屋、餃子店

今まで同様お酒を出す店だが

あまりのターゲット層の低下と外観の違いに当時はたまげたものだ

 

ターゲット

熟練サラリーマン!若リーマン&学生

入口

常連専用ぽくて一見さんはちょっと入りにくいディープな雰囲気誰でもウエルカム!

外観

なんというか、寂しげ?ウェーイガンガン行こうぜ!

イメージ

演歌しか流れてなさそうなんでも似合いそう

*みゃうまつもの私見です

 

いや確かに弁当惣菜も売ってたからリーマン専門店じゃなかったんだが雰囲気がね、こう…おじさんのたまり場的な?ここで惣菜買うならスーパーの十字屋行く的な?当時30代主婦のみゃうまつもには敷居が高いぜ的な?(早口

 

 

縦型信号機とタイムズは変わらずある(看板は変わった)

通りにあったUFJのATMは2020年にはなくなってた.…ええ…めっさ不便やん

UFJはこことホテルメッツ(2階)と東急線溝の口駅(2階)にしかないからチャリ族が気軽に利用できたのはここだけだったのに…

 

2009/10

 

 

すずらん通り(実写版OP#20)

旧)溝ノ口フードセンターを過ぎ、2番目の角を左折するとすずらん通り

東急線が上を通っててやかましいw

 

すずらん通り(#13実写OP#20)#13天体戦士サンレッド聖地m
すずらん通り(#13実写OP#20)#13天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2023/12撮影

 

「幸運つくね」の看板がたまい本店、突き当りに見える赤いヤツが溝ノ口長崎屋ビル入口上にあるドン・キホーテ溝ノ口店とサンドラッグ溝ノ口店の看板

 

すずらん通りには

FIGHT.26「最終回「愛とか恋とかもーさ、アレだよ!」」

店名のみ登場した酒処 いい田【居酒屋イイダ】(2022/03閉店)

の入っていたビルがある

2009/10

 

 

すずらん通り

FIGHT.20「悪の戦闘員 驚異のプライベート」にも登場

すずらん通り(#13実写OP#20)#20天体戦士サンレッド聖地
すずらん通り(#13実写OP#20)#20天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2023/12撮影

 

FIGHT.20は撮影位置が実写版OPより少し後ろ+左寄りなので

たまい手前の旧)土間土間溝の口店(閉店)の置き看板が映る

 

土間土間はビルの2-3階にあり、1階は

FIGHT.1「出撃!サンレッド」

FIGHT.52「最終回「恋とか愛とかの行方」」吉野家【吉田屋】

 

𠮷野家 溝の口店(#1#52)(#09)#01天体戦士サンレッド聖地m
𠮷野家 溝の口店(#1#52)(#09)#52天体戦士サンレッド聖地m
𠮷野家 溝の口店(#1#52)(#09)#01天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2023/11撮影

 

看板光っとる…

吉の字は正規もアニメも「𠮷つちよし」

 

FIGHT.9「恐怖の軍団 始動」FIGHT.52に袋出演

吉野家 溝の口店(#1#52)(#09)#09袋天体戦士サンレッド聖地m
吉野家 溝の口店(#1#52)(#09)#52袋天体戦士サンレッド聖地m

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント

豚丼も牛丼も好きなんだね

二枚目:吉野家は2005年、八都県市容器包装ダイエット宣言に参加

参考:環境保全活動 | 吉野家公式ホームページ

 

・近隣に吉野家が見当たらない(みゃうまつも調べ)

 

・吉野家からマンションへの帰宅路の近くにKSPと同じ通りにある旧)本家かまどや【分家かまだや】がある(FIGHT.9でのレッドの台詞より)

 

この2点をもとにして

かよ子のマンションの場所を割り出そうとして失敗した話は2期冒頭編にあるw

 

 

かつてのあの場所は~すずらん通り

 

土間土間溝の口店は2018/10/31閉店

【閉店】土間土間 溝の口店 – 開店閉店.com

後に三代目 萬年屋 川崎溝の口店が入るが2023/11/26閉店

萬年屋店舗情報|居酒屋 かめのこグループ

2024/9現在は居酒屋それゆけ!鶏ヤロー! 溝の口店

 

パチンコ店の看板も二光駐車場も健在だが

手前の電柱広告は変わった

中央左の看板はレイクだがこれももうなく

建替え後のマルエツ【マルエス】からは袖看板がなくなった

 

吉野家【吉田屋】は現役だが外観は数回変わっている

2009/10ストビュは当時の吉野家の外観だが正面のデータがない…むう

2014/3には新しい看板(2022/7のストビュまで)

そして2023年今のバージョンに

 

 

バリバリ現役たまい本店のおかげで

変わらないように見えるすずらん通りだったが

そうだよな…

タイトーステーションマルエツも建替えて6年だもんな

2つの建物はポレポレ通りにも面しているが、すずらん通り側はなんとなく裏口感が強いね

 

 

鉄 溝の口店(実写版OP#20#30#32#40#43)

実写版OPでは車の影だが

FIGHT.20では煌々と光っている店

鉄 溝の口店はここ

鉄 溝の口店(実写OP(#13)#20#30#32#40#43)参考3すずらん通り

2023/12撮影

 

フロシャイムご贔屓さん?

 

FIGHT.30、43「フロシャイム翼の会 in 居酒屋」

鉄 溝の口店(実写OP(#13)#20#30#32#40#43)#30#43天体戦士サンレッド聖地m

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント

 

FIGHT.32「大学教授に認められた男」

_鉄 溝の口店(実写OP(#13)#20#30#32#40#43)#32A天体戦士サンレッド聖地m
_鉄 溝の口店(実写OP(#13)#20#30#32#40#43)#32B天体戦士サンレッド聖地m

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント

2枚目:戦闘員の後ろにたまい本店の看板

つか遊園からゲストを連れてわざわざ来たの?!のくちまで?!?!

 

FIGHT.40「ファミレスの悪魔達!」

鉄 溝の口店(#20#30#32#40#43)#40天体戦士サンレッド聖地m

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント

 

鉄 溝の口店(実写OP(#13)#20#30#32#40#43)夜天体戦士サンレッド聖地写真
鉄 溝の口店(実写OP(#13)#20#30#32#40#43)朝天体戦士サンレッド聖地写真
鉄 溝の口店(実写OP(#13)#20#30#32#40#43)拡大天体戦士サンレッド聖地

2023/12撮影

入口上に書いてあった店名が塗りつぶされている…

一枚目:2023/12営業中よっしゃ!

二枚目:でも上の文字は消えているなあ

三枚目:うっすら見える「七輪」の文字

 

googlemapストビュでも

2009/10にはあった店名が

2014からはない…

かといって別の店になった訳でもないようだが…

七輪炭火焼き 【鉄-tetsu-】 1皿242円~ 激安焼肉 溝の口駅 深夜3時まで営業 宴会

 

 

たまい本店溝の口(実写版OP#20)(#23)
たまい本店溝の口(#13実写OP#20)(#23)1天体戦士サンレッド聖地写真
たまい本店溝の口(#13実写OP#20)(#23)2天体戦士サンレッド聖地写真
たまい本店溝の口(#13実写OP#20)(#23)3天体戦士サンレッド聖地写真

2023/12撮影

 

金運つくねで有名なたまいの本店

 

アド街等で紹介されるのはほぼこの本店だが

FIGHT.26「最終回「愛とか恋とかもーさ、アレだよ!」」

ヴァンプ将軍がみんなに金運つくねを勧めているのは

南口にある炭火鶏焼屋 たまいである

「ここの金運つくねと牛すじの煮込みは最高だよぉ 頼んどこうよ」

 

 

溝口神社参道 大鳥居と拝殿(実写版OP#40)

溝口神社の詳細は2期OP編

 

溝口神社参道 大鳥居と拝殿(#13実写OP#40)#13天体戦士サンレッド聖地m
溝口神社参道 大鳥居と拝殿(#13実写OP#40)#13天体戦士サンレッド聖地写真

©くぼたまこと/スクウェアエニックス・JVCエンタテインメント 写真は2023/12撮影

 

そしてレッドは大山街道に出てフロシャイムのアジト(どこ?)へ

 

 

通った道が解らない!

実写版OPをなぞり終え、気になっていたレッドの道のり捜査に着手

…が

登場順に点を繋ぐとありえない軌跡を描く

 

レッドの経路が解らない!!!天体戦士サンレッド聖地

↑なんでこうなったか…

 

 ↓これは読まなくてもいいw

レッドの経路が解らない!!!2

 

 

あてもなくふらふらしていたとしても

これはないだろと

色々考えて出した結論

 

 

結論

実写版OPは歩いた順ではないw

儂には無理

 

 

今回の「OPの構図に頑張って寄せて撮れたで賞」は

二ヶ領用水B水辺階段

二ヶ領用水C曙橋

 

 

聖地巡礼マップと記事リンク

アニメ天体戦士サンレッド聖地マップ

FIGHT.26ONLY

www.google.com

 

OP、ノクティとキラリデッキ、Tシャツ、撮影スポットのみ

紫はTシャツの文字(52個)なんだけどめっちゃ南武線

赤が1期(15個) オレンジが2期(メイン10、冒頭13個) 緑が実写版(15個)

ここにノクティとキラリデッキ編(16個)を入れたら駅周辺が塗りつぶされた

これに撮影スポット(17個)、残りの本編で計203個もピンが立った…ゴメンナサイゴメンナサイ

のでTシャツとOPと撮影スポットだけにして分けたのが↑のマップ

怖いか……私のまとめ能力の無さが(普通にダメで怖い

 

 

聖地巡礼:Tシャツ編

いつかここにも写真UPします…

myaumm.hatenadiary.com

 

myaumm.hatenadiary.com

 

聖地巡礼:本編

FIGHT.26を時系列で追う

myaumm.hatenadiary.com

 

ノクティプラザとキラリデッキは再開発後のくちのホームラン王です

myaumm.hatenadiary.com

 

多摩川沿いをまたにかけたstoryがやっと出せた…

myaumm.hatenadiary.com

 

続・溝ノ口太陽族もOP詐欺だよね(意味:最高)

myaumm.hatenadiary.com

 

 

Tシャツに「公式」と書かれた名所案内(フフ

myaumm.hatenadiary.com

 

今回の記事です

絶対道のり順じゃないよねこれ!

myaumm.hatenadiary.com

 

雑記

myaumm.hatenadiary.com

 

 

只今作成中

聖地巡礼MAP(分割版)

溝の口駅西口商店街周聖地巡礼

未着手(写真のみ)

溝口駅とその周辺(自由通路、改札、ジョナサン、駅周辺の商店、図書館等)

溝口以外(新城、久地、堰、二子玉川)

多摩川河川敷一帯

聖地巡礼MAP(完全版)

マルエツ【マルエス】とレジ袋(写真無データのみ)

撮れる写真は99%撮ったんだ、記事が仕上がんないだけなんだ…