みゃうまつもは穏やかに暮らしたい

化学物質過敏症みゃうまつもの雑記帳 言いたいことも言えないこんなおからだじゃ~

タイトルの自動変更で注意喚起のつもりが詐欺広告?~よいではないかと自省と

タイトルが長かろうが短かろうが

結局はセンスの有無なんだとあきらめる いきもののはなし

 
Google検索でタイトルが勝手に変わる?(23文字)

 

 2021年8月24日

Googleがwebタイトルを生成する方法をアップデートしました

 

developers.google.com

 

そして先週あたりから

 

Googleさんが勝手にタイトルを変更したら

真逆の意味を持つタイトルになってしまった

 

といった話をネットで見るようになりました

 

 

www.itmedia.co.jp

 

こちらのサイトでは

消費者庁の詐欺注意喚起の情報ページのタイトルが

逆に詐欺サイトのように省略されてしまったことと

ITmediaさん自身の記事のタイトルでもどのように表示されるかを検証しています

 

そしてTwitterでは 独立行政法人の注意喚起のページで

やはり逆の意味となる表示になってしまった例がでていました

 

 

 

 

国民生活センター情報なのに詐欺広告みたい!(21文字)

 

先述のサイトでは

 

誰でもたった1分で1万円の現金をラクラクGET!

 

 

tweetされた方は

 

副業 詐欺 消費者センター

 

 

でそれぞれ検索しています

 

 

よし

みゃうまつももやってみよう

 

おけーぐーぐる

「副業 詐欺 消費者センター」で検索してくださいな

 

 

でましたw

 

すごい詐欺っぽい….png

 

 

 

Googleのアップデートのせいというよりも…(20文字)

 

でもまてよ?

Googleさんのアプデ情報ではこのように言っています

 

HTML タイトルタグは、必ずしもページをうまく表現しているとは限りません。特に、タイトルタグには次のような場合があります。

非常に長い
キーワードの数が多すぎる。クリエイターは単語をたくさん追加することにより、ページの掲載順位が上がる可能性が高まると誤解しているため。
タイトルタグがまったくない、または決まり文句が繰り返されている。たとえば、ホームページに単純に「ホーム」という名前が付けられたり、サイト内のすべてのページが「無題」と名付けられたり、単にサイト名が付けられたりすることもあります。

An update to how we generate web page titles HTML タイトルタグの使用に限定しない理由 より

 

 

先ほどやり玉(フフ に挙げられた消費者庁と国民生活センターの2つのぺージ

タイトルがとにかく

 

 

長い

 

52文字に

42文字て…

 

 

みゃうまつもはどこかで

 

タイトルに最適な文字数は全角29文字

これならタイトルは省略せずに表示されるよ

*PCの場合 スマホだともっと多い

 

と聞いたのですが?

 

 

だから略されちゃうんだよ、うん

ぐるぐるさんのせいで というより

だらだら説明するからよくないんだよ

 

 

心をつかむには簡潔に!

タイトルは分かりやすく伝えよう

 

 

これらを適用しないサイトのせいでもあるから

Googleだけのせいにしてはいけないよ

 

とおもう みゃうまつも

自省も込めてね

 

 

 

【番外】タイトルが長すぎるので勝手に省略してみた件(25文字)

ちょっと横道にそれますが…

 

云いたいことをタイトルに全部つけたのかなぁ

 

答 ロビンソンクルーソー.png

 

 

 ロビンソンクルーソーの

 初版タイトルみたい



 

 

その結果…

国の行政機関なのに

独立行政法人なのに

 

 

ラノベタイトルみたいになっとる…

 

 

ちなみにみゃうまつもの知っているなかで

長いと思ったラノベタイトルは21文字でした

 

俺の妹がこんなに可愛いわけがない

略称「俺妹」沙織さん大好き

 

これの2倍…

 

 

そして調べてみたらこんなに長いラノベタイトル発見!

男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。

略称ないのかな

 

54文字なのでこれに匹敵(ヲイヲイ

 

 

てなわけで

21文字のラノベにも略称あるんだし

彼らにもつけようかの?

 

 

 

消費者庁

『誰でもたった1分で1万円の現金をラクラクGET!』などとうたい多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起

 

誰注

 …分かんねえw

 

「誰でもラクラク」に注

 おお、これなら高収入詐欺以外にも

 ダイエット詐欺とかにもつかえるんでない?

 

 

国民生活センター

「在宅スマホ副業で7日で20万円稼げる人続出中!」などとうたう事業者に関する注意喚起

 

在スマ注

 自宅でスマホを使うな?

 在りし日のSMAPを追いかけないで今の彼らを見ようよって?

 いや何言ってるのみゃうまつも

 

スマホ副業に注意喚起

 ん-なんか実際に起こった事例についてのニュースの見出しみたいだな

 一部からは「全部のスマホでの副業が悪いわけじゃない」とか突っ込まれそうな略だし

 ああ、あれか 電話でお金はすべて詐欺みたいなかんじ?

 

ででげる! 

 ごめんなさいごめんなさいごめんなさい出来心だったんですごめんなさい

 

 

 

今回の例は偶然か?意図的か?~いずれにせよ大変良き(25文字)

 

閑話休題

 

実際の所

(国民生活センターを例にすると)

 

副業

詐欺

消費者センター

 

のワードで検索するような人が

 

7日で20万円稼げる副業

 

に飛びつくとは考えにくいです

 

tweetされた方も副収入で稼ぐためにこのワードで検索したわけではないようですし

ワカジツ@Writing Hacks講師 on Twitter: "僕は調べ物で「副業 詐欺 消費者センター」と検索したらでてきました!
Googleは人によって検索結果若干変えるので、全員に出るかわかりませんが!… "

詐欺被害の情報を調べようとしているような検索ワードだもの… 

 

 

だからそんな取り上げるほどの事例じゃないよね?

と思うかもしれませんが

 

 

でも もしも

副業を欲している人

別の単語で検索した結果

このタイトルが表示されたら?

そして

 

 

「このお仕事いいかも!」と思ってクリックした人がいたら…?

 

 

 

大変によろしいではないですか!

 

 

 

 副業サイトと思い込んでクリックした

ちゃんと読まずにクリックした

 

という事かもしれないのですから

 場合によっては

 

 

注意喚起に成功した可能性があります

 

よいではないか

 

 

 

 

何故大変よろしいのか~身構えている時には、死神は来ない(27文字)

 

検索結果はこのように表示されました

 

01国民生活センターGoogle検索
※tweetされた方の表示とは少々異なります

 

 

ここで表示されている文章をすべて読めば

副業関連のサイトではないことはわかります

(中央省庁の文字だけでも十分かも)

 

これで

7日で20万稼げるの!よし見てみよう

と思ってクリックする方は

カモられやすいカモ

 

 

自分に当てはめて想像してみる

 

 

本当にその情報が欲しい時は…

 

 

もしかしたら急いでいるカモ

 手当たり次第にとりあえずクリックしているかも

 

 

スマホで見ていて表示が十分でなかったカモ

 文章が十分に読めずそのままクリックしてしまったかも

 

 

情報検索の時

いつでも落ち着いていて

じっくり騙されないように探している

とは限らないカモ

 少なくともみゃうまつもはそうです(自省

 

 

 

そんな時に

勝手に ←ここ重要

 

こらこらちゃんと読まないと騙されちゃうかもよ

 

と注意してくれたら

 

 

気を付けているつもりが引っかかった!惰性ってコワイ

 

そうかこんなパターンの詐欺があるかも!わかってよかった

 

はっ!飛ばし読みしてクリックしてた!ちゃんと書いてあるじゃん

 

 ホントのやばいサイトでなくてよかった

 

 

と思えるカモ

 

 

危険性を学ぼうと調べている時・直後は

当然身構えているからカモられにくい

得た情報は知識として記憶できます

 みゃうまつものように忘れちゃう人もいますが

 

しかし

何かをする時に

常に危険性を考えながら行動する人は

あまりいないかもしれません

 みゃうまつも比(自省

 

 

危険性の知識が頭に入っていても

すぐさまその記憶を取り出して活用するのは

結構難しいです

 みゃうまつも比

 

 

仕事上ならまだ可能かもしれませんが

プライベートでそんないつも緊張してたら体がもたないもん

 みゃうまつもの実感

 

 

だからこんな風に

 

気が緩んだ時

抜き打ちテストのように

ぶっこんでくれる

 

のは

ありがたいのです

 みゃうまつも的には

 

 

そう

あれですあれ

今はやり(?)の

 

身構えている時には、死神は来ない。それも戦場の摂理なのだ。

 

 

…いや、戦場じゃないけど

 

 

 

以前に国民生活センターで「意図した広告」があったような(27文字)

 

この件で思い出したのが

 

 

数年前に国民生活センターで

まさにこれを意図した広告をだしていた

 

 

…と思うのですが…どなたか覚えはありませんか?

 

 内容

悪質商法、儲かる話を書いた広告で

「こちらをクリック」

のようなボタンがあります

 

それをクリックすると

国民生活センターのサイトに飛びます

 

そこには

 

こういった詐欺がありますので

騙されないでね

 

のような注意喚起が書かれています

 

これを読んで

あああ!騙された!

でも本当の悪質サイトでなくてよかった!

と思ってもらうという仕掛け

 

そんな感じだったと思います

数年前だとは思うのですが

その時みゃうまつもは

 

 

これはすごい啓発方法だ!

 

 

と感心したのです(偉そう

 

 

発想がすごい

 

というわけで

今回のタイトル詐欺(フフ

についても

同じように感じ

 

 

意図していなくてもこれは

よいケーススタディであることよのう

 

 

と思う

みゃうまつもなのでした

だから何故上から目線(フフ

 

 

 

【蛇足】Google以外の検索エンジンではどう表示されるのか(27文字)

 さて

これらは本当にGoogleのアップデートによって生じた弊害なのか

 

それを調べようにも

もうアプデ後なので検証のしようがない

じゃあ

 

 

他の検索エンジンならどうかな?

 

  

みゃうまつもはネット素人である

検索エンジンのタイトルを作るアルゴリズムなどしらぬ

ねこ画像を探し、創作漫画で遊んで暮らしていた(語弊アリw

の・で

Googleとその他の検索エンジンでタイトル生成のアルゴリズムが同じかどうかなど

し ら ぬ

 

それを踏まえたうえで読んでいただきたいのですが

 

 

今回の詐欺広告っぽい案件は全部Googleのアプデによるものなのか

他に原因はないのか

タイトル長いから単純に後半が切られただけなのでは?

長いタイトルが大きな要因なら他の検索エンジンでも同様になるのでは?

 

 

…という無謀な理論展開の下

検索エンジン複数調べてみたのでした

 

 

検証方法

①消費者庁と国民生活センターのタイトルでは

 後半部分がカットされたものだけだったので調査対象としては不十分と考え(根拠なし)

 みゃうまつもの記事で

 Google検索においてタイトル前半がカットされた記事」も対象としてセレクト

myaumm.hatenadiary.com

 

②Google Yahoo! Japan Goo Excite Biglobe DuckDuckGo Bing 

 の7つで①の記事名二つを検索

「在宅スマホ副業で7日で20万円稼げる人続出中!」などとうたう事業者に関する注意喚起

  (全角41.5文字分)

 食べ比べ 非常食にしたい「えいようかん」と「ミニようかん(煉)」~井村屋さんありがとう

 (スペース含まず全角41文字分)

 

③「国民生活センター」「みゃうまつもは穏やかに暮らしたい」各サイトがどんなタイトルで表示されたかを比較する

 今回は上記2つのサイトのタイトルがどのように変更されるかの検証ですので、他の検索結果(同様の内容をあつかった市町村、この記事を紹介したサイト等の結果)は除外しています

 

 

結果 

 

Google(基準検索)

 

01国民生活センターGoogle検索

 在宅スマホ副業で7日で20万円稼げる人続出中!」などとうたう事業者に関する注意喚起

 

 「」前後が全部抜けて詐欺広告まっしぐらです(フフ

 勿論それ以外を読めば検索結果だけでそうでないことがわかります

 頭の「 もカットされているから単に前半を表示したのではなく

 ちゃんと考えてカットされていることが判明(疑ってゴメンナサイ

 

01ようかんgoogle.png

 食べ比べ 非常食にしたい「えいようかん」と「ミニようかん(煉)」~井村屋さんありがとう
 

 井村屋さんを入れたため?肝心の「非常食」「えいようかん」は削除されました

その下にUP日、タイトル全部が表示されています

 ちなみに最後の「E014-」はALT属性です…

 

  

Yahoo! Japan~Googleと同じです (サイト名の文字数が少ないだけ)

 

02国民生活センターyahoo.png 

02ようかんyahoo.png

 

 

Goo~Googleと同じです (サイト名の文字数が多いだけ)

 

03国民生活センターgoo.png

03ようかんgoo.png

 

 

Excite~Googleと同じです (サイト名の文字数が多いだけ)

 

04国民生活センターIExcite.png

04ようかんIExcite

 

 

Biglobe~Googleと同じです (サイト名の文字数が多いだけ)

 

05国民生活センターbiglobe.png

05ようかんbiglobe.png

 

 

DuckDuckGo~おおおお!

 

06国民生活センターDuckDuckGo.png

06ようかんDuckDuckGo.png

 

 

Bing~おおおお!おおおお!

 

07国民生活センターbing.png

07ようかんbing.png


DuckDuckGoとBingが他5つと違う

国民生活センター

 サイト名は表記されないが

 左端に国民生活センターのマーク(赤い〇みたいな)があり

 知っている人はこれで分かる

 そしてタイトルを最初から表示し、サイト名がない分

 「などと」まで表示されたため

 大きなフォントだけ読んでも詐欺疑惑を回避可能

(ちなみに類似の啓蒙サイトのタイトルも【注意喚起】の文字が削られることなく表示されているものもありました)

みゃうまつもは穏やかに暮らしたい

 タイトルは最初から文字数制限数まで表示され

 URLの下に全タイトルとサイト名

 さらにBingは

 みゃうまつものブログの防災カテゴリ記事一覧まで表示!

 

Google

Yahoo! Japan

Goo

Excite

Biglobe

 

の5つは表示内容が(文字数以外)全く同じです

 

これらと表記内容が異なる

DuckDuckGo

Bing

 

の2つはそれぞれ表示内容が同じです

 

 

2タイプに分かれました

 

 

 yahooとGoogleについては

2010年の検索事業の提携により2つの検索結果は殆ど同じになるそうです

ASCII.jp:ヤフーとグーグルが提携、アルゴリズム検索技術にGoogleを採用

 

みゃうまつもはここら辺もあまり詳しくないので

検索技術が同じ場合

タイトルの変更のアルゴリズムも同じになるのか

というのはわかりません

 

 

しかし 

DuckDuckGoとBing以外の検索エンジンでは

全く同じ結果になったので

 

 

今回の件は

Googleのupdateだけが原因ではないかも

 

 

そんな可能性も捨てきれない

ただしどの検索エンジンでの検証も

8月24日以降なので(あたりまえだ

 

もし

4つの検索エンジンも同時期に同様の改変をしているのなら…?

 

それでもGoogleだけが原因といえないなぁ

 

じつは

Google Yahoo! Japan Goo Excite Biglobeは

同じとこから引っ張ってきてたりして(フフ

でもそんな難しいことは追っていけないので

この件はこれでおしまい

 

注意

これらは全て素人のみゃうまつもが思ったことです

  

 

そんなことよりショックなのは

 

 

みゃうまつも絶望的にタイトルが下手

 

 

もう少し勉強しませう

 

 

 タイトルが29文字でもね45文字でもね

 検索してHITしなかったら意味ないの…

 気になってもらえなかったらもっと意味ないの…

 

 

よくないではないか(泣

 

 

 

そして今回のタイトル

36文字