みゃうまつもは穏やかに暮らしたい

化学物質過敏症みゃうまつもの雑記帳 言いたいことも言えないこんなおからだじゃ~

エアコンは生きているか?~本番前にエアコンの試運転プラスα

6月に入るとあちこちでささやかれる(?)

エアコンは夏前に試運転を

みゃうまつもは5月にやりました 試運転と内部乾燥、Wチェック!

冷房は苦手だけれど そんなことも言ってられない日本の夏に困っている いきもののはなし

 

 

 

 

梅雨と湿度と洗濯物と

 

今年の梅雨入りは平年より早い地域もあるらしく…

 

www.data.jma.go.jp

 

 

20日も早い地域もあるの???

 

 

みゃうまつもの住んでいる地域ではまだ梅雨入りしておりませんが

(多分)

 

今週は雨が多く

湿度が半端なく高いです

コピー用紙がへなへなになって記入できない…

当然洗濯物は乾かない

 

 

こんな場合みゃうまつもは

体調が悪くなければ

除湿器を使用します

かなり体調が悪い時にはつけられないのですが

 

 購入して一年 10回くらいしか使っていません

今年はどうなるか 梅雨時期の気温次第

 

 

今はまだ気温が低いので

エアコンの除湿機能の出番はまだ…

 

 

…んが、

 

 

エアコン本格始動前に試運転を

 

除湿の必要を感じる季節になったらやることとは

 

いざという時にすぐ

エアコンをトラブルなく使えるようにするための儀式…

 

はい

 

 

 

エアコンの試運転

 

 

 

そうです

夏本番になってからでは遅いのです

 

みゃうまつもは経験ありませんが

 

気温が上がり

これはもう冷房無しではムリだ~

となってスイッチを入れたが

 

 

故障している

 

 

という悲劇は往々にしてあるようです

 

エアコン修理の電話はお早めに

 エアコンの購入も買い替えも取りつけも

 ピーク時にはすぐ対応できないので

 余裕をもって

 

ということで

 

やっぱり試運転は梅雨前に

 

と考えて毎年この時期に実行しています

 

エアコンの故障かもと思ったらまずリモコンを確認

 スイッチを入れたけど動かない!

 そんな問い合わせの中には

 リモコンの電池切れや

 ソケット差し忘れ

 …が一定数あるそうです 連絡前に確認を

 

 

 

試運転とともにニオイの軽減も

 エアコンから嫌なニオイ…?ってどんな?

 

nlab.itmedia.co.jp

 

 

以前に↑この記事を読んで

エアコンの試運転の際にこれをやろうと思い至った

みゃうまつも

 

 

室内の様々なニオイ粒子

出される水分がエアコンに残っていると

(普通は残りますよね お皿だって洗ったら拭いたり乾燥機にかけないとすぐ乾かないし)

ホコリに水分がついてカビの原因→これもニオイの原因

 

カビ臭とホコリ臭とか食品、化粧品とか入り混じった

独特のにおい

 

これらをエアコン本格稼働前に除去しようという方法である

 

 

*においの軽減方法については

三菱電機製のエアコンにはすべて有効、しかし他社製品については詳細不明の為コメントは控えますと仰っています

  

 

エアコンの稼働でニオイ成分を減らせる理由

三菱電機さんは

エアコンに付着しているにおいの成分を

エアコンを稼働させて減らす

(軽減とあり、除去するとは仰っていない)

作用機序についても以下のように説明されています

 

低い温度で冷房運転すると、熱交換器やドレンパンに付着して残ったニオイ成分が結露水に溶け込み、洗い流されてニオイが軽減される仕組みです。また、空気中に漂うニオイ成分も窓を開けることで室外に排出されるため、換気しながら低い温度で冷房運転をするのが効果的です。

「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由 - ねとらぼ

 

 

ほうほう

 

 ほうほう

 最低温度で運転して

 結露水を沢山空気中から絞り出して

 その水で洗い流す …

 

 

 

蛇口をひねるほどの勢いは当然ないから

完全に消えるというより

 

 

運よく汚れのついた部分に水が当たってくれて

運よく汚れを押し流してくれるといいね

 

 

的な感じか

 

とみゃうまつもは解釈した

だって、真夏の湿度高いときに運転してても

ドレンパイプからじゃぼじゃぼ水出てこないし…

 

 

 

そうして迎えた決戦の日時は

 

5月24日 5時30分!

 天気 晴れ

 室内湿度 69%

 外湿度 68%

 気温25℃

 柔軟剤 なし

 

 

そして実行 

2021年実施方法

①最低温度で10分稼働してチェック(試運転)

チェック箇所

 異音や異臭

 異常ランプ

 室内機からの水漏れ

 ドレンの排水状態

 室外機の音等

 電磁波、化学物質による体調不良の有無

 

②異常がなければ継続して50分ニオイ除去運転

 

③終了後内部乾燥

チェック箇所

 異音や異臭

 異常ランプ

 室外機の音等

 電磁波、化学物質による体調不良の有無

 

 

よっしゃ、手順の確認もOK!

 

 

エアコンのカバーを外し

コンセント周辺のホコリをチェックし

 

 

いざ!起動!

 

・・・・?

・・・・

 

 

 

リモコンどこいった?!

 

 

 

 

ああああほやん

 我が家には使っていないリモコンが複数あり

 まとめて紅茶の缶に入れているのだが

 昨年シーズンオフの際に

 うっかりその缶に放り込んでしまったらしい 

 

 

  • 空気清浄機のリモコン(本体のスイッチ使うので不要)
  • もう一つの空気清浄機のリモコン(同上)
  • 調光器のリモコン(部屋付属のライト用だが使ってない)

…みんな色が似ているw

 

その缶の存在をようやく思い出し無事に発見

 

 

 

気を取り直して

 

 

 

スイッチ・・・

 

 

 

 

いやいや乾電池を入れようね

良い子のみゃうまつもはシーズンオフには乾電池を抜きます 

 

 

 

 

こうしてようやく電源ボタンを押す

 

 

 

ピッ

 

ブーン

 

コカカカカカカカカカッカッカ

 

…しばらく無音

 

 

 

そして

 

 

 

ごおおおおおおおおおー

 

 

 

よし!まずは動いた!

 

 

経過観察

①スイッチ

 リモコンも問題なく作動

 ちゃんと乾電池は外していたので

 液漏れもなし

 

②動作チェック

 ランプも正常、音も異常なし

 今のところにおいも無し

 ホコリっぽいにおいも、かび臭いにおいもない

 ルーバーもきちんと動いている、よし。

 

③ニオイ軽減運転

 50分間続けてニオイ軽減運転

 

④内部乾燥タイム

 ここ迄問題なし

 6:35内部乾燥開始

 今迄内部乾燥にかかる時間を気にしていなかった

 (起床2時間前に冷房を切る設定だったので)

 …が、今回余りの長さにびっくり

 約1時間30分

 えええええ??

 

 最後に

感想
  • ともかく今年も冷房が使えるようなので良かった
  • MCSの大敵・カビ予防のためにも内部乾燥はやっぱり重要
  • 運転後は必ず内部乾燥させよう
  • リモコンの管理はきちんと!

 

てへぺろ

 
 

 

みゃうまつものエアコン・電気代関連記事

エアコン試運転系

エアコンは生きているか?2~今までになかったエアコン試運転時のアクシデント(雑記ブログ)

・エアコン試運転&エアコンのにおい軽減方法の

 事前確認事項と実施手順 及び 異常時の対処方法

・室外機が動かない時の対処方法

・応急運転ボタン

 

シーズン前のエアコン試運転について(MCSブログ)

・冷房の仕組み

・エアコンからの異臭の原因と軽減方法

・2021年のエアコンの試運転とにおい軽減運転~実際に行った方法

(エアコン試運転の 事前確認、手順、異常時の対処方法のすべては

エアコンは生きているか?2~今までになかったエアコン試運転時のアクシデント にあります)

 

エアコンは生きているか?~本番前にエアコンの試運転プラスα (雑記ブログ)

 今回の記事はこちら

・2021年実施のエアコン試運転について

 

4月10日はエアコン試運転の日とな?~今までより1か月以上早いお知らせ(雑記ブログ)

・2022年実施のエアコン試運転について

・エアコン試運転の日の制定

 

 

節約と電気代とエアコンの寿命系

説明がうだうだ長い記事ばかりで申し訳ございません

 

根拠の解説とか御託はいいから結論だけよこせ

という場合は

 ↓この記事の

マンガ3ページ目まで読むだけでOKです

myaumm.hatenablog.com

エアコンと節約 ~2020年の電気代から冷房にかかった電気代を検証する

 

4ページ以降と他の記事は

ここに至るまでの資料と試行錯誤と用語解説です

 

 

エアコンと節約 ~エアコンはつけっぱなしかマメに切るかを総合的に考える(MCSブログ)

・エアコン寿命を取扱説明書から理解する

・自分の使い方は標準的な使い方とどのくらい異なるのか

・エアコンVS除湿器、冷房運転VS除湿運転…それぞれの消費電力が少ない気候条件と運転方法を知る

・上記3点より導き出された6つの条件(①エアコンのタイプ ②除湿器のタイプ ③部屋の環境 ④外気温 ⑤家で過ごす時間帯 ⑥自身の健康状態)

・6つの条件から『みゃうまつも宅では「こまめに消す」「つけっぱ」どっちがいいのか』を考える

・エアコン各部位からの電磁波の値

 

エアコンと節約 ~期間消費電力量と節電計画(MCSブログ)

・期間消費電力量とはなにか

・期間消費電力量からわかること できること

・期間消費電力量からはわからないこと できないこと

 

エアコンと節約 ~2020年の電気代から冷房にかかった電気代を検証する(MCSブログ)

<ここのマンガを3ページまで読めばよい…エアコン電気代についてのまとめ的記事>

スマートメーターもなく使用料をデジタルで見ることができないみゃうまつもが 2019年と2020年の冷房代を検証し

 2020年の使い方は負担がなかったか 2021年は同じ使い方でいいのかを検証

 

・エアコン使用月、不使用月での電力量から ひと夏分の冷房代を算出する

・算出された消費電力量から

 ①『2020年は「機器と財布と体にやさしい結果」だったのか』を考察する

 ②2021年は2020年と同じ使い方でいいのかを判断

 

エアコンと消費電力と電気代~電気料金は複雑 (雑記ブログ)

化学物質過敏症のため新品のエアコン導入も取付業者の柔軟剤もNGなみゃうまつもが考える

つけっぱの方がいいのか悪いのか と 消費電力について調べたこと

 

・毎年恒例「つけっぱなしVSまめに切る」問題

・消費電力とは/最大(最小)消費電力とはなにか いつ最大で(最小で)運転する?

・エアコンのスイッチを入れるとどのように消費電力が変化する?

・条件による消費電力のちがい (設定温度が違う場合、気温が違う場合)

・消費電力の最大と最小との差から考える

 最大消費電力の時間を短くする方法(理想論)

・理想ではなく実在に即した節電方法とは

・蛇足 明細の金額や使用料だけで節電の話をするのは危険