みゃうまつもは穏やかに暮らしたい

化学物質過敏症みゃうまつもの雑記帳 言いたいことも言えないこんなおからだじゃ~

現代の言葉遣いへの苛立ち 『大根が販売者』構文(造語)

言葉遣いは親や教師以外では、テレビや書籍から学んだ 今、年齢もプロアマも同じ媒体で発信できるようになり、「正しい」とはなにか が揺らいでいると思う いきもののはなし

 

4k018-202302タモリ現代の言葉遣いへの苛立ち

 

 

 

日本語の変化~現代の言葉遣いへの苛立ち

言葉遣いが癪に障ることがある~タモリのオールナイトニッポン

 

news.yahoo.co.jp

 

*放送を聞いていない為 全て記事からの抜粋です(この記事は削除されていました2023/09)

 

たとえば新幹線が動かないことを伝えるニュース中継で、「困っている人がいました」と伝えることは、当たり前なのでわざわざ話を聞くまでもないとの持論を披露。上記記事 より

うん

困るのは当たり前の事故で「困っています」と「ニュースで」伝えるのはねぇ

ニュースは個人の感想レベルの話ではなく 現状や発表された今後の動きとかを伝えて欲しいよね

 

 

「ごはん “とか” 食べて」という表現には、「“とか” ってことは、ほかにも何かあるということ。関連させることを言え」

上記記事 より

ああ

「等」と同じく複数ある場合に使う言葉だ

「ちょっと出るけど、そこにあるごはんとかお菓子とか食べて待ってて、すぐ戻る」

みたいな?うんうん大抵こう使うよね?(使わないやつおるんだなぁ残念

 

 

店員から言われる「カツ丼になります」という表現には、「カツ丼になっているものが運ばれてきている。“なります” なら、パン粉とか卵とか(具材を)用意して」 

上記記事 より

 

まさにまさにまさに!!!

 

みゃうまつもは激しく同意し

モニターの前で首を縦に振りまくる

 

20210527071111

 

え?これカツ丼完成形じゃないの?

クレープシュゼットの卓上フランベとか

クレームブリュレを目の前でカラメリゼしてくれるみたいに

「卓上で何かしてくれるまではカツ丼じゃない物」が運ばれてきたの?!

 

いや

でも「なります」ってことは受動ではなく能動的…うん 自然発生(変化)的な事だよな

 

てことは…だ

ここの店は

 

「卵は完全に火が通って初めてカツ丼と言える

 そしてカツ丼は食べる者の目の前で半熟を脱することが絶対である

  卓上にて10秒ほどお待ちいただくことで初めてカツ丼になるのだ」

 

みたいな持論をお持ちとか?!

 

 

そこまで想像の翼を広げちゃったんだが?

 

4k018-202302タモリ現代の言葉遣いへの苛立ち-カツ丼になります



今回のwebニュースで

眠らせていたもやもやを揺り起こされてしまったよ…

 

 

みゃうまつもも濁ります~昨年見かけたツイート

眠らせたもやもやとは

 

 

 

仰る通りです

 

 

何十年もみゃうまつもの概念のソウルジェム(フフ)を濁らせる

これらの言葉

でもこのもやもやに目くじらを立てていたら人間関係を壊すから

スルーするべく冬眠させていた

 

みゃうまつものソウルジェムが濁る言葉の例

 

①口語を聞いたまま文字に起こしたような表記

 とゆうか(というか)

 たいく(たいいく/体育)

 

②成り立ちを知らない(気にしない?)から誤った文字をあててしまう

 しずらい(しづらい/し辛い=し+つらい)

 やむおえず(やむをえず=「止む」を+得ず、「已む」を+得ず)

  

③耳で聞いた音が誤って変換された言葉

 ふいんき(ふんいき/雰囲気)

 永遠と/えいえんと(延々と/えんえんと)

 考え深い/かんがえぶかい(感慨深い/かんがいぶかい)

 やもうえず、やもおえず(やむをえず/止むを得ず、已むを得ず)

  

④言葉が略された

 つーか(というか→ていうか→てゆーか→つーか かな?)

 っしょ(でしょう→でしょ→っしょ かな?)

 

⑤理由がわかるようなわからないような

 いちよう(いちおう/一応)

 っす(?)

 ②か?④か?

 

 

理由不明な⑤は除外して

 

④言葉が略された

改まった場面で使用されない限り

口語でも文語でもさほど突っ込まない(精神衛生的に)

なぜなら

略す=元の言葉を知った上で使用しているから(知ってるよ…ね?)

 

が しかし

①②③

おめーはだめだw

 

 

 

たいく 

は昔からよくある

でも小学一年生の時って

時間割は平仮名表記だったよね

そこにしっかりと

 

たいいく

 

と書かれていたのをみゃうまつもは覚えている

 

だから本当は

体育=たいいく

なのだと皆知っているはずなんだよな

4k018-202302タモリ現代の言葉遣いへの苛立ち-たいくとたいいく



しずらい

漢字で書こうと思うと

「ず」にはならないのに

ただ 地震(じしん)や世界中(せかいじゅう)の例があるからなぁ

色々混同しているのかなあ

 

みゃうまつもは連濁の法則とかその例外とか授業で習った記憶がないので 恐らく日常で使いながら会得していったのだろう

とすると どこかで つらい(辛い)が「ずらい」になっちゃった人もいるかもしれない

…とは思えないわやっぱり ゴメン

 

4k018-202302タモリ現代の言葉遣いへの苛立ち-連濁 うわあまた連濁とかライマンの法則とか複合語とかの領域に…

 いつやったっけか?とおもったら

 柚子胡椒の記事だった(フフ

 

 

 

ふいんき

これも昔から(略

しかし今は入力変換という

文明の利器を子供ですら扱えるのだ

入力してみようよ

絶対変換できないから

 

4k018-202302タモリ現代の言葉遣いへの苛立ち-ふんいきとふんいき

 

ぐるぐるさんはこんなに親切だよ

 

 

カツ丼にはなりませんし大根はセールスしません~『大根が販売者』構文(造語)

概念のソウルジェムを濁らせるのは言葉以外に

言い回し、言葉の合わせ方でも起こる

 

タモリさんが

「癪に障る」

といった言葉遣いのいくつかはそれだ

 

 

カツ丼になります(カツ丼でございます)

大根売っている(大根が売られている、大根を売っている)

一万円からお預かりします(一万円(を)お預かりします)

(現在のことを確認する際の)よろしかったでしょうか(よろしいでしょうか)

お会計のほうはこちらでしょうか(お会計はこちらでしょうか)

 

おっと

接客、ビジネス用の敬語はきりがないからストップ

 

 

そんな中 みゃうまつもが一番気になるのが

 

「が」

 

 

大根は販売員じゃないんだよ!

的なツッコミを何度脳内で行ったことか…

 

4k018-202302タモリ現代の言葉遣いへの苛立ち-大根が販売



 

蛇足 接客用語における表現

レシートの方

一万円から

よろしかったでしょうか

スーパーやコンビニでよく指摘されるこれらは

マニュアル通りに言葉を使わないという スタッフ個人の問題だけではなく

接客マニュアルが誤っている=店舗(本社)側の問題の場合もある

 

みゃうまつもは

研修で教わっていない言葉を使うスタッフも見たが

マニュアルに堂々と

(現在の状況確認の際の)よろしかったでしょうか や

させていただきますの2連発使用 を記載する小売店も経験した

マニュアルがないから皆好き勝手にどこかで聞いた誤った言葉遣いをする店もあれば

全ての話法が決められており、何故いけないのかも説明する店もあった

 レシートは返すものではなく渡すもの(○レシートでございます×レシートになります/レシートをお返しします)

 丁度の金額なら釣りがないので貰うもの、預からない(324円丁度いただきます)

 

ともかく

本社の無知のせいでお客様からやり玉にあげられる従業員は辛い

 

 

「が」の使い方はこれでいいのか?

みゃうまつもが特に気にする「が」

以前気になったものをコピペしていた

具体例を挙げると迷惑がかかるので

固有名詞は変えて紹介

 

①施設のパンフレットが市役所にて無料で配布している

②大根が売っているので、たくあんを作らねば

③自販機で温かい炭酸が売っていて

④「洋品店みゃうみゃう」より11/19から冬用インナーが発売!

⑤みゃうみゃうストアでクリスマスセールが開催予定

 

 

シンプルにすると もう少しわかりやすい(?)

 

①パンフレットが無料で配布している

②大根が売っている

③炭酸が売っていて

④洋品店よりインナーが発売!

⑤ストアでセールが開催予定

 

①-⑤まで全て

「が」を使うのはおかしいと思うのはみゃまつもだけなのかな?

 

と思ったら

 

www.nhk.or.jp

 

「誰々が 何々を 売る」というのが基本的な形ですから、「野菜を売っているスーパー」あるいは「野菜が売られているスーパー」というのが本来の言い方です。

(中略)

「売る」「やる」は、「他動詞」と呼ばれるものです。文になるときには次のような形を取ります。

[人・集団]が[物・商品]を売る

[人・集団]が[あること]をやる

ここから考えると、「野菜が売っている」という文は、「野菜さんが何かを売っている」という絵本の中の世界のような解釈になってしまいます。

野菜が売っている? 野菜を売っている? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所 より

 

 

よっしゃ!

 

4k018-202302タモリ現代の言葉遣いへの苛立ち-よっしゃ



配布する も他動詞だから同じように考えてOK

良かった

おかしいと思ったのは間違いではなかった

んんん?

 

ただし最近では、「野菜が売っている」でもかまわないという人が増えているのも事実です。特に、「発見・驚き」などの気持ちを伴って「あ、こんなところに野菜がある!」と言うのと同じような意味で「野菜が売っている!」というように言われることは、現代の日常会話ではしばしばあるようです。こういう状況の場合には、「野菜を売っている!」であるとか「野菜が売られている!」という言い方だと、「発見・驚き」のニュアンスがあまり出せないのかもしれません。

野菜が売っている? 野菜を売っている? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所 より

 

 

おちつけおちつけみゃうまつも

 

4k018-202302タモリ現代の言葉遣いへの苛立ち-おちつけ

 

 

増えてきた

であり

増えた=正しい

とは言っていない

 

驚きのニュアンスが出せない=だから使っていい

とも言ってないぞ

 

 

ということで

みゃうまつもはこれからも

 

『大根が販売者』構文(造語)に対しては

大根が何を売ってるの?

脳内ツッコミをしていこうと思います

 

 

 

変化の理由はいろいろあれど

発見・驚きのニュアンスを出す~個人ならそうかもね

先述のNHK放送文化研究所にも書いてあったけれど

「発見・驚き」のニュアンスがあまり出せないと感じるから

「が」を使う?

 

少々理解できないが

そういう人もいるだろう

 

子供のように 語彙も少なく感情的に何も考えず口に出す場合は

あっ!みてお父さん!大根が売ってるよー!

と とっさに叫ぶかもしれないし

 

友人同士できゃあきゃあ盛り上がっているときには

やあああん!見てこっちこっち!大根のぬいぐるみがあるよ!かわいい!

きゃああ!かわいい!ねえこっちの店で大根のぬいぐるみ売ってるよ~

を脳内で足して2で割った結果

きゃあああん!これ見て!大根のぬいぐるみが売ってる~!かわいい~!

になったりとか?

 

みゃうまつもに想像できるのはそれだけだった

 

つまり

こういう感じ↓

まだ脳内で感情を整理できない&正しい構文を知らない年齢

4k018-202302タモリ現代の言葉遣いへの苛立ち-「発見・驚き」のニュアンス?

 

親しい間柄に感情を伝えたいときに

うっかり使ってしまった言い方を何度も使っていくうちに

身についてしまった

 

誰かが使っているのを聞いているうちに

おかしいことに気づけなくなり自分にも伝染した

 

 

では

親しい間柄でのやり取りではなく

感情のままに発することがなく

「発見・驚き」のニュアンスを伝える言葉を推敲する余裕のある人

 

=企業

が使う

『大根が販売者』構文は何故増えた?

 

 

 

キャプションの文字数ってちょっとは関与していないか…?

①-⑤の例文は

すべてネットで見かけたものだ

 

①施設のパンフレットが市役所にて無料で配布している

②大根が売っているので、たくあんを作らねば

③自販機で温かい炭酸が売っていて

④「洋品店みゃうみゃう」より11/19から冬用インナーが発売!

⑤みゃうみゃうストアでクリスマスセールが開催予定

 

 

①②③は個人のSNS

④⑤は企業サイトである

 

①②③と④⑤の違いはそれだけではない

 

④⑤は体言止め、語尾の省略であり

末尾を変えるだけで正しい「が」の使い方になる

「が」を変えなくてよいのである

 

④「洋品店みゃうみゃう」より11/19から冬用インナーが発売されます

⑤みゃうみゃうストアでクリスマスセールが開催される予定です

 

 

たった2例だが

みゃうまつもはこう考えた

 

もしかして

文字数制限も

『大根が販売者』構文が増えた理由の一つでは?

 

 

 

1つのツイートで表示できる文字数が限られるTwitter

みゃうまつものように長々書くタイプは

相当な苦労をもって文を削る

 

4k018-202302タモリ現代の言葉遣いへの苛立ち-文字数制限が原因か


 

①②③のような一般の方の

『大根が販売者』構文は

文字数が原因とは思えない

 

口語でも、他に文章を書く時でも

「が」の使い方は変わらないであろうから

 

 

でも ④⑤(企業)は?

 

 

文字数を削って 目につくようにする文章 といえば

ニュースの一面だな

ネットではキャプションと呼ばれるものが相当するのか

キャプションとは、見出し、表題、字幕、短い説明文、などの意味を持つ英単語。日本語の外来語としては、文書中に掲載された写真や挿絵、図、表などの脇に添えられる、それが何を表したものかを簡潔に説明した標題や短い文章を指すことが多い。「ネーム」とも呼ばれる。

キャプションとは - 意味をわかりやすく - IT用語辞典 e-Words より

 

 

キャプションに知らせたい情報を表示できなければ

マーケティングとして失敗だし

逆に誤解を与えることにもなる

 

こんな感じにね↓

4k018-202302タモリ現代の言葉遣いへの苛立ち-文字数制限が原因か

元記事↓

myaumm.hatenadiary.com

 

 

 

スマホのお知らせの画面でのニュース速報や

検索サイトでのトップニュース一覧

数十字に魅力あるメッセージを込めるのは大変だ

 

4k018-202302タモリ現代の言葉遣いへの苛立ち-ニュースの見出し

↑これはぐるぐるさんのケース

 

 

しかし本当に

文字数減らすために

短く内容を押し込めた結果が

無理のある日本語の原因なの…か?

 

 

いや、文字数だけじゃない~単純作業で悲劇が起こったんだ

こちらの2つだが

 

④「洋品店みゃうみゃう」より11/19から冬用インナーが発売!

⑤みゃうみゃうストアでクリスマスセールが開催予定

 

④はTwitterの企業広告ツイ

⑤はgoogle検索時に出てきた広告だ

 

店舗名

日付

目的(物/イベント)

 

これらが全て盛り込まれている

そしてきちんと全文が表示されていた

 

 

対してこちら

④「洋品店みゃうみゃう」より11/19から冬用インナーが発売されます

⑤みゃうみゃうストアでクリスマスセールが開催される予定です

 

この「普通の文章」だと

キャプションとしてはインパクトが弱(長いから目に映っても留まろうと思えないのかな)

情報が頭に残りにくい(なんか文章だから流し読みしちゃった後忘れちゃうのか?)

体言止めってやっぱり効果的なのか

 

でもさ

 

 

普通の文章から語尾削っただけだから

『大根が販売者』構文になったんじゃないの?

 

 

削った後

これで文章が通じるか

公共の場で恥をかかない構文か

見直す余裕はなかったのだろうか

それとも

前例が既に他社であるからうちもいいや みたいな?

 

もしそうなら

体言止め以外の文章でも

「本来の言い方ではない」言い回しが横行しているかもしれない

 

 

最近の広告やニュースの見出しには

嘘や必要以上の煽り文句

不愉快な単語を入れたものが多く

(みゃうまつもの私見です)

画面を見るのがおっくうになる

 

そういうこともあり

個人ではない立場からの発信では

「本来の言い方」を使い且つ

常識あるものを提供して欲しいと思っている

 

 

でもね

理由は

それだけじゃないの

 

 

 

日本語の変化~許容と規制、そして懸念

言葉は変化していくもの…だけど

平安、明治大正時代から現代の間にも大きく変化してきた

なんでも規制するものじゃない

変化を許容しよう

 

そういう意見もあるが

それとは違った意味で許容できないみゃうまつも

4k018-202302タモリ現代の言葉遣いへの苛立ち-言葉は変化していくものだけど

 

せめて公的な場では(100%私見)

先述の通り

個人がプライベートで発する場合

それが砕けた表現であることを理解した上で

使うことに関しては

そんなに目くじらを立てることはないと思う

(一般人以外でも)

誰かを傷つける言動をしないのなら

フォーマルな場で自分や知人が恥をかかない言い回しができるなら いいのだ

 

 

でも

企業・団体の公的な発信

 HP、SNS

個人でも企業・団体の顔となって行動している時

 接客(サービスの提供や物販)以外の人も

 会社の人間として社外の人に接する時、社外向けの電話/手紙/会合 等

 

での言葉遣いは変化球でない方がいい

 

その方が失礼がないだろうから

今は何がクレームになるか解らないから

というのもあるけれど

最近みゃうまつもが懸念するのは別のこと

 

 

違和感=危険回避 は言語にも言える時代だから(100%私見)

2021年冬

アマゾン500円クーポン偽メール事件

URL詳細を確認しないとわからない代物だった

 

8oclockis.blogspot.com

↑みゃうまつもはこれ見て削除した(ので魚拓がない

 

 

今は

銀行

カード会社

物流サービス

通販サイト…

 

詐欺メールやメッセージによる被害を

いつどこで受けるかわからない時代

(昔は件名のない添付メールは開くな 位で済んだのにシクシク

 

 

URLを確認したり

メールのリンクではなくブラウザからアクセスしたり

他の人の情報発信がないか調べたりすることが多いが

 

 

怪しい日本語

最初はここで気づくのではないか

 

 

明らかにおかしい日本語は警戒するが

先述のアマゾンのようなこともある

そして今後は日本語自体がどうなるかわからない

 

 

もしかしたら

今迄は外国人しか使っていなかった

日本語亜種が

日本人にも流行るかもしれない…

 

 

手口が複雑巧妙になる詐欺

判断力が低下する老後

 

せめて企業・団体さんには

「今は許容されている日本語」ではなく

「本来の言い方とされている日本語」で発信してもらいたいし

 

自分では

危機管理情報の入手と共に

違和感への慣れを最小限にしておきたい

 

4k018-202302タモリ現代の言葉遣いへの苛立ち-ネット詐欺にあわない為にも

 

 

「お手本」がお手本でなくなる時代になるかもしれない

みゃうまつもは親、教師の他に

新聞や雑誌、小説やマンガから

言葉を、言い回しを学んだ

 

校正・校閲を経て出版されたそれは

親から教わるものとはまた違う視点から見た

公と私での言葉の使い分け方

複数の言い回しなどをもたらした

そうして語彙と知識の幅は広がり

自分の宝となった

 

4k018-202302タモリ現代の言葉遣いへの苛立ち-「お手本」がお手本でなくなる時代に



現在その方法は大変なリスクをはらむ

 

 

文書を書くプロ以外でも

ニュースや生活情報、小説や調査結果を

気軽に公共の場に拡散できる時代だから

 

 

「まーそうゆうことですね」

「このお店はふいんきがあります」

「生ガキを食べれる方はぜひ寄ってみて下さい」

「彼女は僕を見ても表情を崩すことなく『こちら、メニューの方になります』と水の入ったコップとメニューを置いて厨房へと戻っていった」

「病弱だったこの猫が子猫を育てるまでに成長するとは、考え深いものがある」

 

校正/校閲の入らない素人の文章を

ネットにある、出版されているというだけで公的なものとして読み

新しい言葉遣い、正しい言い回しとして吸収する時代

(今やメディアでも誤用大有りの所もあるけど

 

 

みゃうまつもはまだ

大根が売っている

には敏感でいたい

 

20210825034231